グランドハイアット東京の1階にある、イタリアンレストラン「フィオレンティーナ」に併設された「フィオレンティーナ ペストリーブティック」では、甘さが控えめのケーキが楽しめるため、私もよく利用しています。その中でも「モンテビアンコ(モンブラン)」は人気メニューですが、今年は、栗の産地や調理方法を変えることで、色も味も異なる4種類のモンブランが用意されているとのことだったので、チェックして来ました!
4種類のモンブランが勢揃いしたプレートは、華やかで、赤や黄色のもみじをみている時のように、自然の恵みに感謝したくなるようか気分になれます。さて、いよいよ「利きモンブラン」もとい、モンブラン4種の食べ比べのスタートです。まず最初に戴いたのは、「モンテビアンコ ルーチェ」 580円 で、今年の新作です。
こちらは栗の甘露煮をペースト状にし、昔ながらの素朴な味わいのマロンクリームに仕上げたものとのことですが、子供の頃食べたモンブランを思い出す、昭和の香りのするモンブランでした。甘さもしっかりとあるタイプでした。続いて戴いたのは「モンテビアンコ クラシコ」 580円 でこちらも今年の新作でした。
フランス産のマロンペーストをつかった、甘さの中にも濃厚でこくのある味わい。ラム酒の香りが漂う大人のモンブランです。シックなビジュアルそのままのお洒落な味わい。先ほど戴いた「ルーチェ」とは対照的な味でした。三番目に戴いたのは「モンテビアンコ フレスコ」 650円で、こちらは季節限定の定番商品です。
フレッシュの栗を煮るところから作り始める自家製マロンクリームは、栗本来の味をお楽しめる1品で、優しい味で、栗ごはんが大好きな私は、思わず栗ごはんを食べた瞬間の美味しさを思い出してしまったほどです。栗の味をじっくりと味わえるのと、甘さが新作2品よりも控えめなところがポイントです。最後に戴いたのは「モンテビアンコ ジャポネーゼ 」580円で、こちらも通年いただける定番の商品とのこと。
甘さ控えめの和栗のペーストをつかったマロンクリームはさっぱりとした味わいでした。「モンテビアンコ クラシコ」以外は国産の栗を使用しています。今回、4種類のモンブランのそれぞれの味を試した結果、それぞれがとても個性溢れるものだという事を実感したので、是非皆様にも4種類を買って帰って、ご自宅や訪問先などで、食べ比べをしてみて欲しいなと思いました。
【メニュー情報】
販売期間:2015年9月1日(火)~10月31日(土)
営業時間:9:00~22:00
店舗情報:フィオレンティーナ ペストリーブティックメニュー名/料金(税別):・モンテビアンコ ルーチェ 580円・モンテビアンコ クラシコ 580円・モンテビアンコ フレスコ 650円・モンテビアンコ ジャポネーゼ 580円



















#モンブラン
#スイーツ
#ハロウィン
#ケーキ
#デザート
#ホテル
#グランドハイアット
#六本木