日頃から恵比寿でお食事をするのが好きなのですが、先日は恵比寿ガーデンプレイスのグラススクエアに行って来ました

二つのサラダに共通していた事なのですか、サラダは味付けがかなりしっかりしていて、具材もチーズやパンがごろごろ入っているので、かなり食べ応えがありました。

出かけたのは
Salt Water(ソルトウォーター)です。
正式には
『ソルトウォーター バイ デイビッド マイヤーズ』
といって、デイビッド マイヤーズシェフがプロデュースする日本初出店のカルフォルニアイタリアンなのです。
今年の6月にオープン以来、ずっと気になってました。
こちらは店外からのビューなんです。
バルのように気軽に利用出来そうな、お食事が出来るカウンター席があるんですよね。
この日はフェラーリ(スパークリングワイン)のロゼで乾杯しました



レンガ壁風オフホワイトのタイルの壁のインテリアはやっぱりいいですね



この日は二人ともお腹が空いていたので、一番品数が多い.Cコースを頼みました。
まずは
生ハム、サラミ、フォッカッチャの盛り合わせ
を戴きます。
パンピザのように具がしっかり乗った、フォッカッチャが美味!
前菜は
チョップドサラダ
カプレーゼ
トスカーナ風ブレッドサラダ
の3つから選ぶのですが
お野菜をなるべくたっぷり戴きたかったので・・・
チョップドサラダ(上)
と
トスカーナ風ブレッドサラダ(下)
をオーダーしてみました。

二つのサラダに共通していた事なのですか、サラダは味付けがかなりしっかりしていて、具材もチーズやパンがごろごろ入っているので、かなり食べ応えがありました。
特にトスカーナ風ブレッドサラダ、ブレッドサラダというものは、始めて食べたのですが、ドレッシングがしっかりとパンに染み込んでいて、不思議な美味しさでした。
オニオングラタンスープを思い出します。
この時点でかなりお腹が一杯になっていたので迷う事なく、ステーキをオーダーしました。
二品目の前菜は
本マグロのカルパッチョ
カラマリ
特製ミートボール
から選ぶのですが、私たちはこちらを♬
本マグロのカルパッチョ(上↑)
と
カラマリ(下)
です。
本マグロのカルパッチョは、オリーブオイルとネギとマグロに塩味が効いています。
カラマリのフライと交互に戴くと、カリフォルニアテイストを全身に感じました。
フライには、しっかりと塩味があって、飽きることなく、あっという間に完食。
ビール好きなら、どんどんグラスを重ねる事になりそうです。
続いてパスタは、メニューにある全てのラインナップから自由に選べました。
蝶々型のハウスメイドパスタ。フレッシュバジルと自家製クルミペースト、ペコリーノチーズの柔らかなソース(上)
と
ウニとイカのイカ墨のスパゲティ(下)
にしました。
ウニのパスタの方は、たっぷりの北海道産ウニとイカの旨味と生唐辛子の辛味と香り、爽やかなミントの絶妙なハーモニーが素敵でした。
パスタは両方とも大満足の味でした。
次は魚料理。
ムール貝と浅利のワイン蒸し
と
季節の鮮魚のロースト
から選ぶので、それぞれ食べてみることにしました。
ムール貝と浅利のワイン蒸しは、ホタテがすごく贅沢なボリュームで、旨味も強くて素晴らしかったです。
季節の鮮魚のローストは、皮のパリッとした食感と、身の部分のジューシーさが美味しくて、魚介のお料理に強いお店、という印象を持ちました。
メインの二つ目、お肉料理は
ポークカツレツ
と
牛ハラミ肉のステーキ
から選びます。
この時点でかなりお腹が一杯になっていたので迷う事なく、ステーキをオーダーしました。
お肉は柔らかく、バジルが効いていて、お腹が一杯の中でも、どんどん箸が進みました。
そして別腹のデザートを二種類オーダーして、シェアしました。
コースには、フルーツの盛合せがデザートとして付くのですが、それだと私たちには、デザート的にちょっと物足りなかったので、コース外になりますが、オーダーしたのです。
結局オーダーしたのは、
チョコレートタルトとマルカルポーネアイスクリーム
と
でもとても美味です。
マスカルポーネのアイスと交互に食べると、甘みと濃厚さのバランスが取れます。
一方、桃のデザートは、甘いものが苦手な人も楽しめる味です。
塩味が効いた珍しいデザートでした。
ハーブとオリーブオイルで、桃ってここ迄変わるのか!と思いました。
やはりお店の名前が『ソルトウォーター』とあるように、しっかりと効かせた塩味がこのお店の特徴ですね。
ビールやワインが進み過ぎる可能性はありますが、お休みの前の日などにゆっくり来たいなと思いました。














