
アフタヌーンのシーズン増刊で、
「Ordinary±」(オーディナリー・プラスマイナス)を描いてた人ですな。
あっちは単行本にまとまらないのかなぁ?。
「Ordinary±」(オーディナリー・プラスマイナス)を描いてた人ですな。
あっちは単行本にまとまらないのかなぁ?。
あらすじ
両親を殺した「武器」を憎む少年兵ヨナが、
女武器商人ココとその部下達と共に、
紛争地域での商売に付き物のトラブルを、
知恵と力で潜り抜けて行くガンアクション漫画です。
両親を殺した「武器」を憎む少年兵ヨナが、
女武器商人ココとその部下達と共に、
紛争地域での商売に付き物のトラブルを、
知恵と力で潜り抜けて行くガンアクション漫画です。
なんと言うか、良くも悪くも荒削りって感じです。
絵は自分の好みではありますけれど、良く言えば動きの映えるエッジの効いた絵とも言えるし、
悪く言えば単に荒いだけ、とも取れなくも無いですなw。
アクションは銃や動きに拘りは見せるものの、
引きのコマが少なくて状況が掴み辛かったりするし。
ただ、ココを含む部下の小隊のキャラクターたちが、
戦争漫画にありがちなギスギスしたキャラじゃなくて、
飄々とした余裕のあるキャラたちなのが魅力的です。
特に、ココの戦場には似つかわしいギャルっぽくて、
オーバーアクションなキャラがおもしろいですねw。
今後、キャラたちに厚みが加わってくればもっと面白くなりそうな感じがします。
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php
絵は自分の好みではありますけれど、良く言えば動きの映えるエッジの効いた絵とも言えるし、
悪く言えば単に荒いだけ、とも取れなくも無いですなw。
アクションは銃や動きに拘りは見せるものの、
引きのコマが少なくて状況が掴み辛かったりするし。
ただ、ココを含む部下の小隊のキャラクターたちが、
戦争漫画にありがちなギスギスしたキャラじゃなくて、
飄々とした余裕のあるキャラたちなのが魅力的です。
特に、ココの戦場には似つかわしいギャルっぽくて、
オーバーアクションなキャラがおもしろいですねw。
今後、キャラたちに厚みが加わってくればもっと面白くなりそうな感じがします。
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php