IOS ラインローラーをお勧めします

 

IOSラインローラーの話題となった時に、ほとんどの方が価格のことを気にされます。予算の範疇でリールを購入している上での+アルファであるので、もちろんのことと思います。

ほとんどの方が、リール+アルファというロジックを考えられると思いますが、ランニングコストの抑制措置と考えて頂きたく。

 

僕の場合、IOSのラインローラーを使う前までは、3か月1巻ぐらいのライン消費でしたし、巻き替えもルアーのキャスト切れやフッキング時のラインブレイクがきっかけでした。それが、今では1年1巻に。しかも、ルアーのキャスト切れやフッキング時のラインブレイク皆無。これだけで、ランニングコストからラインローラー代をペイ出来ています。

 

更に更に、今ではPEラインを0.5号、0.4号を使うことで、他の方がなかなか踏み込めない7gや5gのジグヘッドリグを使ったワームゲームが展開出来るようになり、コストでは計り知れない恩恵を受けています。

 

コストの面向けたレポートなってしまっていますが

僕なりのIOSラインローラーの魅力は主に以下と感じています。

●回転性能が非常に高い

    ラインの劣化抑制

     飛距離アップ

●自分で日常メンテナンスできる

     自己メンテナンスすることで、高性能を維持できる

 

高いコストパフォーマンスと高性能のIOSラインローラー、お勧めします。

 

 

アジングでフロートをキャストしたら下糸が見えてきた。

調べてみたら、PE0.5号200mに巻き直してから1年以上経過してました

 

 

日常メンテナンスできるのもIOSラインローラーの強み。

IOS−02PROでメンテナンスを。

メンテナンス頻度は、僕の場合は3釣行に1回ぐらい。雨天釣行場合は釣行後に必ず実施しています。