私が北海道の湖でもっとも好きなのが屈斜路湖である

前泊の阿寒湖ほど観光地されておらず

そこそこのワイルド感もあって

湖岸線沿いには温泉があちらこちらに湧いているけど

魚も居るという、不思議な湖なのである。しかも

水質の話をすると、以前はまったく魚の住めない湖と言われていた

しかし幕末には中性で大きな魚が生息していて

その後酸性となって魚は住めないと言われてきたが

昨今は中性となり、地元の有志の勢力的な放流活動も実り

今は多くのアングラーを魅了する

なんとも摩訶不思議な国内最大のカルデラ湖である

 

当日は雨、今回の行程で初雨である

いつものように、のんびり朝食を取って

霧に包まれた幻想的な湖面に漕ぎ出す

恐竜の生き残りかと噂のクッシー伝説が残る屈斜路湖

そんな幻影が現れても不思議ではない雰囲気がそこにある

 

肝心の釣果は私はウグイにめっぽう好かれたのかウグイラッシュ !!

しかし、i.Works井川はアメマスをヒットさせて

いい絵を作っていたのはさすがである

次回はいよいよ、チミケップ湖での釣行です

 

1 ウグイのこのサイズとなるとなかなか楽しめる

  本命のレインボー釣りたいんだけど・・・

 

 

2  途中トイレ休憩で立ちよった砂湯、岸辺の砂浜を掘ると

   そこはマイ・スパの出来上がり

 

 

3 i.Works井川がヒットさせた、綺麗なアメマス

 もってる人はもってるものである

 

 

4 あまりに釣れないので、湖脇の裏屈斜路湖!?で釣り

      ロケーションは抜群なのに・・・