北海道の魅力の一つに大小無数の神秘的に小沼があることである
本州にもあることはあるが、人の手が極力入ってないというか
俗化されてない度が圧倒的に高い気がする
今回も行程の途中に、
ヒグマの恐怖に怯えつつ、
一度、浮かべてしまえば、快適そのもの、アメマスを中心に
夕刻までレインボーがボツボツとヒット。日頃はバス釣りで
自動エレキだのエンジン付きの快適なボートで釣りをしているだけ
ほとんどパドルを漕ぐ水音しかしない静かなカヌーの相反する魅力
ボートスロープの心配も要らず、車のルーフからポンと下ろして
スイスイ漕ぐ手軽さが病みつきになりそうである
明日はいよいよ阿寒湖です つづく
1 カヌーの最大の魅力は、手軽なエントリーという高機動力
エンジンやエレキそしてガソリンもバッテリィーも要らず
頼るのは自分達の体力のみである
2 早速沖へ漕ぎ出すと、オールで漕いでるハズが
ルアーをキャストしてソワソワしてしまう私
3 とりあえず魚影は濃いようで、アメマスは無限ヒット、
4 ヒレピンで綺麗なレインボーもヒットして興奮
5 とにかく静寂という言葉が似合う怖いくらい神秘的な小沼である
桧原湖で熊が泳いでたのを目撃しているので熊スプレーは必須