さて、パワー比較はどうか?これは22イグジストが上

22イグはある程度の魚まで、巻き合わせ&ゴリ巻きでイケるパワー感

同行の初心者の方にも使って頂き、その違いがわかるとコメントを頂いた

22ステラのほうがややハイギアということも加味しなくてはならないが

少なくても、今回の2機種を比較した場合、22ステラのパワー不足は気になってしまった

理由として、スローオシュレートの為にギアを新規で2つ増設したことによる

メカニカルロスではないかと個人的には思っている

22ステラのパワーを上げるには物理的にハンドル長を伸ばすか

PGクラスに交換するしかなさそうである

しかし、巻きが強いだけがリールの正義でもない

巻きトルクの弱さからくるレンジ変化をハンドルに捉えて釣りをするスタイルも悪くない

 

 

 

巻きの質感について

これは22ステラも22イグジストも、フルチューンを前提とした上でのお話しとなるが

巻きの軽さと質感は、僅差で22イグジストが上、これはハンドル両支持ベアリングの厚みが

純正比較で、18イグジストが2.5mmに対し22イグジストは4mmという、極厚ベアリングが

メインのドライブギアを支えているのが大きな理由の一つでもある

ギア軸がブレない回転は、巻きの質感を著しく向上させているのである

22ステラも極太のドライブギアを採用していて、正直甲乙付け難いものがあるが

何せ、スロー・オシュレート関連のギアが新規で2個増えたことにより

少しノイズが出るかなぁーという印象、私のリールが初期の訳ありリールということもあるが

今後の検証&対応課題となるだろう

ドラグについて

22ステラのスローオシレートによるドラグ性能向上は

18ステラから向上している。ドラグが出るということは

ラインローラーとラインとの角度が密巻きにより

ある程度一定の角度に保つことで、安定したテンションがかかる

通常の粗巻きだと、どうしてもラインとラインローラーの角度が

頻繁に変化してしまうのである。

これは、密巻きで有名な01や04ステラでも言われた

ドラグ性能が真に高い理由でもある。前述の理由から

22ステラとSシステムとのドラグ性能の相乗効果は計り知れない

 

*****実釣比較まとめ******

 

対象リール 22ステラC2000S vs 22イグジストLT2000S-P

☆は評価の強さ

 

ドラグ   ステラ ☆

質感    イグジスト☆☆

入手度   イグジスト☆☆☆

飛距離   ステラ☆

デザイン  ステラ ☆☆個人的見解です)

巻きパワー  イグジスト☆☆

ライン巻き状態 ステラ☆☆☆

お求め安い価格 ステラ ☆

リトリーブ感度 イグジスト☆☆

リトリーブやりやすさ ステラ☆

ギア代金、修理代の安さ ステラ☆☆

最後に

今回のリールも含めて、リールの開発には膨大な開発費がかかる反面

特定の有名人の声を、著しく反映したリールを過去から現在まで嫌と言うほど見てきた

今回も、私個人が首を傾げたくなるような、ヘンテコな機構やパーツの標準装着がある

本人は意見が通って気分が良い気持ちかもしれないが、リールテスト結果を良しとしない

本当に釣りが好きなテスターの意見を聞かない所か否定し、時には首を切って

良心のかけらもないイエスマンで固めたメーカーが作るリールに

ユーザーの心が動くことはないだろう、メーカーもそろそろ

特定の著名な人間への莫大な利権の集中を廃止し

コストダウンをしてまで誇大な広告を出すくらいなら

ユーザー本位のコストパフォーマンスが高く

高性能で本当に釣りが楽しめるリールを作ってほしいものである