シルバークリークAIR TWが出て直ぐに手に入れて、ノーマル状態で試投を繰り返し、使いやすいのだが、
ブレーキがアルファスairtw、月下美人airtwよりきつい様で後半の伸びが無いのが気になる
とりあえずバラして、IOS-01オイル、IOS-007オイル、ウォームシャフト部のベアリング追加、全ベアリングをIOSのベアリングへ交換、IOSギアオイルなどで武装
巻き心地、スプールの立ち上がり、飛距離も伸びた(ブレーキ6、ルアー2.5gでの比較)
それでも、後半の伸びが無いっていうより飛ばね?
原因は分かってるんですけどね
インナーローター固定だから、最初から最後までブレーキが効きっぱなし。
何してくれてんの!!
Daiwaの天下の宝刀SVシステムを殺すとは
しかし、スプールからインナーローターを外すと、ちゃんとついてるでは無いですか
ユーザーの方が好みでSVにしてくださいと言わんばかりに(笑)
IOSFACTORY本部へお邪魔した時に、SV化していただきました
試投をみんなで試したが、やはりSVにした方が、低弾道で投げれて距離も出る
低弾道で距離が出ると言う事は、小さいアクションで投げれる
小さいアクションで投げれると言う事は精度が上がりやすい
良い事尽くめじゃ
あくまでも個人の意見ですが、シルバークリークをSV化には簡単に出来るので、興味のある方はやってみてください
モニター 向井