今回は中部のIOSのヘビーなお客さまと
フイッシング・サンクチュアリーにお伺いした。
ここは中部地方を代表する管理釣り場でもある
そしてメジャーフィールドにふさわしく、トーナメンターから
ファミリー向けにも懐の深さが特徴的な管理釣り場で
小粋なレストランやルアーショップも充実しており
至れり尽くせりの管理釣り場でもある。さらには
安藤オーナーの人柄を慕って訪れるアングラーも多く
実は彼自身もバリバリのトーナメンターでもある。
当日はそんな彼と久しぶりの再会の挨拶をしたのち
早速現場へと向かう、当日は終日猛吹雪時折爆風という
私一人だけなら即温泉で昼寝パターンなのだが
なかなかフィールドの魚の活性が高く
結局止まない吹雪の中17時ジャストまで釣りをしてしまった(
通常そんな大雪ともなれば、
このロッドってこんなに重かったっけ?
時折ガイドの凍結にも見舞われるものであるが、
終日快適!?な釣行が出来た。正直な所、次回は
ポカポカ陽気の中のんびりと釣りをしたいものである。
IOSヘビーすぎるユーザー様のタックル群
18イグジストのフルチューンを使ってしまうと
その巻き心地に病みつきになってしまう人多数
まさか、正直釣りにいくとは思わなかった私・・(笑)
しかし彼らには何の迷いも感じられず・・・
時折ガイド凍結にはガイドコートが大活躍!
特に、マイクロガイド&ソリッドテップのロッドには
ガイド凍結は即破損のリスクがあるので必須アイテム
これからの信州や岐阜の渓流から日光中禅寺湖など
ガイド凍結対策として、IOSガイドコートはお守り的な1本