夏場に良く相談を受けるケースで
シマノ系によくある、早巻きすると
カチカチと音を立てながら、まわる症状
新品では無かったので??となるが
その原因で意外と多いのが、純正の鉱物系
グリスが夏場にオイルと分離してしまい
冬場にカチカチに硬化したグリスが粘性を失い
夏場に潤滑不足でギア類がカチカチと音が出るのが主な原因
昔のオイルインジェクションがあるリールは
そう言った硬化してしまったグリスを溶解する為に
オイルを少し入れてグリスを柔らかくしてあげるのが本来のメーカーの狙いで
スプレーオイルをシュー!と適当に根拠なく入れるメンテナンス用の穴ではない
グリスアップが容易に出来るとても便利な穴である、しかし
今となっては、オイルインジェクションもないリールがほとんど
そんな状況であるが、現行の樹脂ハイブリッドボディなら出来なくはないのである
ボディカバーを緩めて、見えるドライブギアへ直接アクセスし
IOSギアグリスを注射器にて塗布する。この大胆かつ効果絶大な方法が出来るのは
リールの構造を熟知して整備出来る人限定!
そして粘りのある樹脂ボディならではの特徴であり、ダイワリールでも応用は可能
よくも悪くも樹脂ボディならではの特徴であるが
剛性高い金属ボディのステラには通用しないので念のため