位置付け的には、ストラデックCi 4の後継種となる

シマノ・バンフォード。大きく変わった点は2点

1点は非接触型の 軽巻きXプロテクトで防塵、防水性が高まった点

もう1点は、マイクロモジュール・ギア2の採用

剛性感溢れる樹脂ボディの中に収まるギアである

これは、脱マイクロ・モジュールギアとも思える

ヌルヌルとした巻きが体感出来て

個人的には嬉しいリールである

早速、テストをするべく、ラインローラーインパクトと

Sシステムでカスタム武装した、バンフォード2500SHG(ハイギア仕様)を

雨の桧原湖にてのテストを2日間に渡り強行した

終日雨のバットコンデションとはいえ

逆にいえばテストにもってこいの環境でもある

あわせるロッドはシマノ・ゾディアス

トータルで4万円でお釣りがくるセットである

当日は3LBラインでのワームの釣りが主体、爆風を切り裂く

遠投性と巻き感度はラインローラー ・インパクトの真骨頂

フッキングともなると、オフセットフックには

フッキング時、ワームボディを貫く瞬発パワーが必須

遠投時やディープエリアでは特に、気を使うが

Sシステムのトルクフルなドラグのおかげで

安定したフッキングを可能にした。

当日は不思議とスモールの38cm!?が連発する金太郎飴状態

強靭なボディと収まるギアによる巻き感は安定そのもの

時折激しい雨の中でも終日トラブルフリーの釣りは

リールの進化を身をもって体感することとなった。

1 実釣でこそ、本質が見えてくる

2 当日は釣果にも恵まれて絶好のテストとなった

3 豪雨の中巻物も安定して釣れ続いた、雨の中でも

 マンハッタンノブは強靭なグリッピングパワーをもたらしていた

4 ミノーイングで時折ヒットした(してしまう)40cmクラスのイワナ