ステラSWというリールのイメージは

防水性が高いけど巻き重いし

ゴロが気になるなあーという

耐久性とトレードオフする形で

我慢しなければならないことが多かったイメージがある

特に4000番台は、偉大な17ツインパワーXDという

歴史に残る名リールがあるし

それ以上は我慢して使うしかないかなーという諦めもあった

それがである、19ステラSWがリリースされて

その巻きの軽さとスムースさに、これがあの忌まわしいSWか?と愕然とした

正直これなら欲しいと思った、しかし、ラインナップは4000の次が8000と飛んだ

その後20ステラSW6000シリーズがラインナップに加わったことで

いてもたってもいられなくなった(笑)私にとって

6000SWは巻きの軽さとスムースさに加えて

PE3号-300mという、オフショア&ショアの中核をなすリールとなる

今回は特集ということで、ゴロの少ないスムースな軽い巻きの秘密と

以外と簡単、ドラグユニットのオーバーホールまで分解を交えて説明してみたい