私が所有する2台の12エクスセンスCI4+C3000M、1台目はもう使用開始から5年、

最後にメーカーメンテナスに出してからは4年が経ちます。

3年前からIOSー02オイルを使った日常メンテナンスを取り込み、これまで使ってきま

したが、ここになりゴロ感を感じるようになりました。御社フルチューンの魅力は経

験済みですが、なんせミドルクラスのリールなので、まずは自分で組み直すことにしました。

これまでの部品交換は、インパクトのベアリング2個のみ。

初めての分解でしたが、割とスムーズに出来ました。ただし

余剰グリスがあちこちに付着していましたので、一旦、全グリスを落とし

IOSギアグリスとIOSー02(本来なら01が適切なんだと思いますが、手元にないので)のみでメンテ

なんとか組み上げました。結果、ゴリ感がなくなり、ヌル感が出てきました。

パーツ交換したわけではないので、そのうち再発するとは思いますが

その時はまた分解しようかと。リールの状態が良くなると、分解も楽しみになりますね。笑笑

この際、ドラググリスも交換。しろくまグリスを塗布しました。手でラインを引き出すだけで

粘りが強くなった印象でしたので、実釣での効き具合が楽しみです。

私は、これまでラインローラーやドラグシステムの魅力をレポートしてきましたが、

リールのポテンシャルを引き出すためには、オイル、グリスチューンが大事だと痛

感しました。まだ、IOSオイルの凄さを経験されていない方には

まずはIOSー02オイルをお勧めします。ドライブギアを支えるベアリングと

ハンドルノブのベアリングにIOS -02を数滴。それだけでも大きな違いを経験できるはずです。