春といえばミドスト!比較的柔らかいロッドのティップを大きく振りながらラインのスラックを利用して動かす春に物凄い効果的な釣法です。中層をロールしながらゆっくりと一定のリズムで漂うジグヘッドリグにたまらずバイトしてきます。

ミドストというとロッドに注目されがちですが、実はリールが非常に重要だったりします。

スラックコントロールでの釣りは、ライントラブルが非常に多い釣りです。竿を振りながらたるんだラインを巻き取るという釣法の特性上「ぴょん吉」と呼ばれるヨレたラインがそのままスプールに巻き込まれライントラブルの原因となります。

これがとても多くなるのがラインスラックを用いた釣りやノーシンカーのようなラインを張らない釣りで生じます。主な原因は、ラインローラーにあります。

ラインローラーの役割とは、ラインがラインローラーを介する事で一定のテンションをかけてスプールにラインを巻き取るというものです。

ラインローラーは小さなパーツで、とても目立たないパーツですが、実はとても大事なパーツです。ラインローラーが機能していないとはどういう状態なのでしょうか?それは、ラインが触れている際にラインローラーが回転していない状態のことです。本当に重要なパーツですので、一度状態を確認してみることをおすすめします。

私のリールは、購入して間もなくラインローラーの回転が悪くなりライントラブルが多くなりました。そこで現在は、ラインローラーインパクトを装着しています。ラインローラーインパクトは、デザイン上回転を目視で感じ取ることが出来ます。ラインにテンションをかけていない状態でもしっかりと回転していることが確認でき、トラブルもほとんどない状態となりました。回転性能は、トラブル低減以外にも感度向上に寄与しています。小さなパーツですが、効果は抜群です。

インパクトの内部には高性能のベアリングが内蔵されており、もちろんIOS FACTORYのIOSー01PROを使用しています。リールや用途に合わせてオイルの使用を変更しています。ミドストに使用する場合は、01を使用しています。

春の陽気の中ミドストを行っていると、横にスーっと持っていくようなバイトがあり2021年の初バスをゲットすることが出来ました。

今年もバスシーズン開幕です。