ドラググリス「シロクマ」と「デカクマ」
私は極めてライトなスタイルでサーフの釣りを主としていますので、
引き波をやり過ごしてから取り込みができるよう、「シロクマ」を
愛用しています。
今年から入れ込んでいるチニングにおいては、「シロクマ」では物足りないし、
サーフと違って引き波が無いので、「シロクマ」よりも強い「デカクマ」を
使ってみました。
「シロクマ」との大きな違いは、粘りと言って良いと感じます。
「シロクマ」使用時に比べて半分の距離、半分の時間で魚を止められる。
もっと短いかもしれません。結果、魚の体力が落ちるまでの時間が短くなり
キャッチ率も高いと感じています。
また、チヌなど鯛系は、最初のファイトは力強く、締めてもしっかりと動作する
ドラグであればこそ、強いファイトが楽しめます。
チニングには「デカクマ」です。サーフでも、引き波を御構い無しに引き上げる
スタイルの方には、「デカクマ」をお勧めします。
私は、カーボンソリッドティップロッドにPE0.4号のシステムには、「シロクマ」を。
高弾性チューブラティップロッドにPE0.6号のシステムには、「デカクマ」。
こっちのタックルは、今はチニングメインで使っていますが、そのままサーフに
持ち込んでみる予定です。
写真#1
シロクマもデカクマも、同じモデルの12エクスセンス CI4+で、PE0.4号に「シロクマ」
0.6号に「デカクマ」を塗布。
写真#2
チヌは、シロクマタックルでもデカクマタックルでもキャッチ。パワフルファイトを楽しむなら、断然、「デカクマ」をお勧めします。