身長188cm、縦にも横にも大きめな旦那さんわーい

彼の家にかける情熱の80%はお風呂に注がれていましたお風呂*

ちなみに後の10%が書斎で、残りはまんべんなく均等に笑



アパート時代、建売の物件を見に行っても
お風呂の大きさが彼の希望を叶えられず見送りばかりガーン

うん。

彼が足を伸ばせて、あぐらもかける浴槽なんて
建売住宅にあるわけないからねふぅ


TOTO・パナソニック・INAX・サンウェーブ・WOODONEなど
色んなショールームに手当たり次第行って
全部の浴槽に入った結果、気に入ったのがヤマハ(当時)お風呂*


HMを決める前に設備メーカーを決めたので、
新しいHMの展示場に行くと第一声は決まって
かっこ ヤマハのお風呂とキッチン入れられますか?かっこでしたケケケ 


念願叶ったお風呂がコチラでするん♪
IMG_20140726_151212506.jpg 

いきなり浴槽ドアップふふふ


トクラスのBeaut(ビュート)、1.25坪で
ワイドバスタブのエルゴ形ですお風呂*


メインを先にいっちゃいましたが、順番にいきましょうかねうさ。

入口コチラ
 


脱衣所にあったニッチは
お風呂に標準で付いてきたサウンドシャワーという
音楽を流せる機能があって、
かっこ 音楽を流すなら音源(iPod)を置く場所が必要じゃ!? かっこ
っと電気配線チェックの時になってようやく気付き
棟梁さんと一緒に位置や大きさを考えたニッチですOK
IMG_20140726_114235238.jpg 

本当は落下防止の為に
真ん中あたりまで立ち上げてもらうよう頼んでましたが


忘れられたようで、必須でもなかったのでスルーしました苦笑

壁ない方が掃除も楽だしねsei



で、ドアを開けると1.25坪の世界るん♪
 


豪華に見えるけど、鏡はコストダウンしてたりにやっ
 


ボトルは可愛いのにしたかったのですが、
容器だけにお金をかけるのは馬鹿らしかったので
オシャレな容器のシャンプーを購入sao☆
 

1本1000円以上するシャンプーなんて使った事なかったわ!!

IMG_20140726_192632362.jpg 

IMG_20140726_192625657.jpg 


流石高いだけあって使い心地良いお・ね・が・い

でも、なくなったら安いシャンプーを詰め替えるわニヤっ



照明は四角形の物が2つ、
シャワーヘッドはオプションでメタルにシャワー

IMG_20140726_145901871.jpg 


標準で選べるドーム天井は広く感じられて良いですお風呂
IMG_20140726_145913121.jpg 


浴室乾燥機能付きなので、物干し竿もありますが
IMG_20140726_145929657.jpg 
入浴中かけっぱなしでも邪魔にならないですaya



エルゴタイプの浴槽に合わせて
IMG_20140726_151212506.jpg 


3枚組の断熱蓋も重ねると歪なうねり具合うさ。
IMG_20140726_145935571.jpg 

止め具は普段は下げてありますが
IMG_20140726_145957456.jpg 


出し入れする時は上がるので手間が少ないですグッド
IMG_20140726_145950697.jpg 



お風呂で気に入ってるのが可動ルーバーブラインドキラキラ

完全に閉めるとシャッターのようになりコチラ
IMG_20140726_150012954.jpg 

光や風の入れ具合を調整出来るので
IMG_20140726_150017667.jpg 


普段は視線カットしつつ風は入るようこのくらいで
窓は開けっ放しで入っています♪
IMG_20140726_150008108.jpg 


唯一残念だったのが、浴室内のスイッチパネルの位置汗
IMG_20140726_154956185.jpg


洗い場と浴槽の真ん中あたりにあるのですが、
IMG_20140726_150107750.jpg


何も指定していないとココになるらしいです*ぁ

で、私が付けたかったのは、お風呂のドア開けてすぐのとこ!!



理由は、リビングにある子機では追い炊き操作が出来なくて、
私や子供が入ってから旦那さんが入るまで4時間は開くので
濡れた床を通って操作しにお風呂中程まで行くのが嫌だから。


細かい事ですが、私はかかとがひび割れやすいので
冬は濡れた後足拭きマットに乗るだけで済ますと
パリパリピキピキっとなってしまいます。

かと言って、毎回保湿クリーム塗るのはベタついて嫌だし。

ワガママか。ちょっとマテおいっ


旦那さんがいる日はまとめて入るので追い炊きしないし、
この微妙な苦痛は分かってもらえないんですよねーあ? (Θ_Θ)


乾燥肌の皆さん、浴室内スイッチの位置指定は確実にOK



さて、これで1階は一通りご紹介終わったので
次回は階段~階段ホールに行こうと思いますにこ

よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤


にほんブログ村

 


にほんブログ村