っというわけで、4回目のweb内覧会は宣言通り1階トイレですアラウーノ


こだわったところは…

んー… わーいあはv


!! 間取り的にはこだわりましたキュピーん

サロンのお客様がプライベートスペースに入らずに
トイレが使えるよう、玄関入ってすぐの位置を希望pika


最近は玄関から丸見えのトイレは嫌われるんですよね汗


少数派な我が家ですが、

・ 公私を分ける為
・ 子供のトイレ駆け込み需要
・ ちゃんと挨拶出来る子に

っと思い、決定しましたsei



我が家は小学校が学区の中でも離れているので
子供の足で片道20分くらいかかりますトコトコ

きっと、帰宅してすぐトイレに駆け込む日もあるでしょう…





そして、玄関にて来客中にトイレに入りにくいのは、
顔を合わせるのが嫌なら2階のトイレを使えば良いし、
(リビング階段だから問題なし)

1階のトイレを使わなくちゃいけない場合があったとして、
ちゃんと挨拶する子になるよう躾なきゃ。
っと自分を追い込めるかなっとうさ。




玄関脇トイレ万歳aya





ってわけで、早速ご紹介雨


玄関引き戸を開けてドア
 


左の手前はリビング、奥がトイレですドア
 



ちなみに1階の建具はLIXILの物ですドア

2階はWOODONEで、質感なんかを比べると
WOODONEの方が良かったのですが、
白の塗装が好みではなく、白い建具のみLIXILになりましたsao☆
 


表示錠は分かりにくいけど、上部に窓があるし問題なしイヒヒ
 


ドアを閉めていても玄関ホールからタイルがちょっと見えるのが
最初は気になっていましたが…慣れって怖いちゅ
 

中はこんな感じ矢印
 

TOTOのタンクあり・ウォッシュレットなし・温便座アラウーノ


あ、タンクありとか、また主流に逆らってるわ達成

タンクなしが流行ってますが、あれは嫌いです。

便座本体はスッキリするけど、手洗い器を置く為の
スペース確保、掃除範囲の増加、流す水の無駄。

タンクありで手洗いすれば、手を洗ったその水が
次のトイレフラッシュに再利用されるじゃんっ雨


本当、謎です疑い sei


ただ形状自体はタンクレスのシュッとしたのが
汚れが付きにくそうで掃除が楽そうで魅力的だったので
タンクありの中でも、足元の形状はこだわりましたキラキラ
 
  
で、二段構えで流してくれるので
下してる時の細かいう○こも1回でしっかり流れます(*'∀`*)v
 


いや、汚くて細かい話ですがね。

子供ってお腹の調子が変わりやすいのでね。

再度流そうとタンクに水が溜まるまで待つのって
個室の中は暑いし、何気に退屈で苦痛なのです○| ̄|_

あ、タンクレスのメリットって、何度でも待たずに続けて流せる事かえ゛! !!



んで、照明pika

楽天でオーダーで買いましたぉ花☆
 

点灯時お花
 



便座に座って、右端のところがお気に入りです(細かい)笑
 

サロンで余った床の白andピンクのタイルと、
アクセントクロスと三面クロスが交わるところにこ


ほぼ同じ色味のクロスですが、
アクセントクロス(左)は光沢のある花柄で
三面クロス(右)は縦ストライプなので、はっきり分かりますキラキラ
IMG_20140722_145544374.jpg 


便座に座ると正面が一面アクセントクロスになっていて、
上部にガラスブロックがあり、癒されますラブ
 


リビングからトイレの様子は分かりませんが、
このガラスブロックがリビング入口のドア付近にあるので
電気が点きっぱなしの時はすぐ気付けるので便利ですかお2
IMG_20140721_22124000.jpg


っというわけで、次はいよいよリビングですキラキラ

よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤


にほんブログ村

 


にほんブログ村

笑