っというわけで、ようやくWeb内覧会まで辿り着きました
まずは外構から
全体はこんな感じです
玄関タイルはLIXILの矩形で
気になっていた目地のズレは
やり直してもらってスッキリしました

タイヤ止めは真ん中が空洞になっていて、玉砂利が入ってます
奥にはブルーベリーを7本
スペースの割りに欲張りすぎました
品種は左から
ラビットアイ系
ホームベル
タカヘ
フロリダローズ
?
ハイブッシュ系
シャープブルー
ランコーカス
サンシャインブルー
中でもお気に入りは
フロリダローズ 

完熟してもローズ色なので可愛いです
アプローチ部分は飛び石とリンクストーン
建物との際には多肉植物を植えて、
水槽用のソイル(丸く固めて焼いた土)でカバーしました
何故か4つしか写ってませんが、飛び石は5つあって
家族4人
猫の人数に合わせています
立水栓は廃盤となって泣く泣く諦めたクリスタル水栓の代わりに
細身でシンプルな白の物にして、
受け皿を設けずに玉砂利の中に浸透させるようにしました

上の写真の反対側から撮ったのが

玄関ドアの色に合わせて、ポストと表札も青にしたので
ドアが浮きすぎなくなりました
そしてシンボルツリーは愛しのフェイジョア

ブルーベリー共に根元はバークで覆い、乾燥から守っています
で、駐輪スペース
ここの人工芝は、
自分で買ってやった方が断然安いよー
っと
言われたので、頑張って貼ってみました
Before
After
約1m×3mで枕木の凸凹通りに切り取らなくてはいけなかったので
作業時間は2時間くらい、途中小雨に降られ、土で汚い
枕木は70cmのが4本と、40cmが1本、
ここもやっぱり家族の人数分です
で、こだわりポイント
人工芝の右端の部分

キレイに貼ってありますが、実はここの下に
水道メーターがあるので、めくれるようになってます

水道メーターの上は積載禁止になっていて
普通に外構屋さんに頼んでもやってくれないので、
自分でやったメリットが思わぬ所で出ました
んで、ダメって言われたらちゃんと切り取ろうと思って
とりあえずめくった状態のままにしておいたのですが、
先日検針があり、オバチャン、芝をペロっと戻してくれた
考えましたねー
っと感心されました
やったねっ
ちゃんと掃除した後
先ほどの写真にも写ってましたが、
排水枡の形を利用した隠れ肉球と
駐車場側の隠れ猫がお気に入りです
全体的にキレイめにまとまって、大満足
外構のデザインをしたのは私自身なので感動も一入
外構屋さんとは、打ち合わせ予約のドタキャンや(しかも着いてから)、
埋め合わせの訪問打ち合わせも遅刻して来たりと
まぁ、残念な事は多かったのですが、
なによりお見積もりが魅力的だったのでね
さいたまハウジングパークに入ってる
トヨタホームの外構も手がけたらしく、
オシャレなデザインを得意としています
埼玉県内で外構業者さんを探してる方がいたら、
加須にあるマイエクステリアグリーンさんも検討してみてください
さ、次は玄関にしようかしら

まずは外構から

全体はこんな感じです


玄関タイルはLIXILの矩形で

気になっていた目地のズレは

やり直してもらってスッキリしました


タイヤ止めは真ん中が空洞になっていて、玉砂利が入ってます


奥にはブルーベリーを7本

スペースの割りに欲張りすぎました


品種は左から
ラビットアイ系




ハイブッシュ系



中でもお気に入りは



完熟してもローズ色なので可愛いです

アプローチ部分は飛び石とリンクストーン
建物との際には多肉植物を植えて、
水槽用のソイル(丸く固めて焼いた土)でカバーしました


何故か4つしか写ってませんが、飛び石は5つあって
家族4人


立水栓は廃盤となって泣く泣く諦めたクリスタル水栓の代わりに
細身でシンプルな白の物にして、
受け皿を設けずに玉砂利の中に浸透させるようにしました


上の写真の反対側から撮ったのが


玄関ドアの色に合わせて、ポストと表札も青にしたので
ドアが浮きすぎなくなりました

そしてシンボルツリーは愛しのフェイジョア


ブルーベリー共に根元はバークで覆い、乾燥から守っています

で、駐輪スペース

ここの人工芝は、


言われたので、頑張って貼ってみました

Before


After


約1m×3mで枕木の凸凹通りに切り取らなくてはいけなかったので
作業時間は2時間くらい、途中小雨に降られ、土で汚い

枕木は70cmのが4本と、40cmが1本、
ここもやっぱり家族の人数分です

で、こだわりポイント

人工芝の右端の部分


キレイに貼ってありますが、実はここの下に
水道メーターがあるので、めくれるようになってます


水道メーターの上は積載禁止になっていて
普通に外構屋さんに頼んでもやってくれないので、
自分でやったメリットが思わぬ所で出ました

んで、ダメって言われたらちゃんと切り取ろうと思って
とりあえずめくった状態のままにしておいたのですが、
先日検針があり、オバチャン、芝をペロっと戻してくれた




やったねっ

ちゃんと掃除した後


先ほどの写真にも写ってましたが、
排水枡の形を利用した隠れ肉球と

駐車場側の隠れ猫がお気に入りです


全体的にキレイめにまとまって、大満足

外構のデザインをしたのは私自身なので感動も一入


外構屋さんとは、打ち合わせ予約のドタキャンや(しかも着いてから)、
埋め合わせの訪問打ち合わせも遅刻して来たりと
まぁ、残念な事は多かったのですが、
なによりお見積もりが魅力的だったのでね


さいたまハウジングパークに入ってる
トヨタホームの外構も手がけたらしく、
オシャレなデザインを得意としています

埼玉県内で外構業者さんを探してる方がいたら、
加須にあるマイエクステリアグリーンさんも検討してみてください

さ、次は玄関にしようかしら

よかったらポチっとお願いします