昨日見た限りでは今日いっぱいかかって
明日片付けかなー、なんて思ってましたが、
今日のお昼に行ったら貼り終わってて、片付け終わってて、
クロス屋さんも帰った後でした


最後はちゃんと挨拶したかったのに


んで、昨日の午後か今日の午前中に貼られたクロス

書斎のお仏壇スペースは薄茶色の塗り壁風
スワロフスキー入りのガラスシーリングが映えるよう
天井は黒にしたのですが、真っ黒だと重すぎるので
うっすら木目模様の入ってる市松模様にしました
主寝室は掃き出し窓・高窓・縦滑り窓・ベランダへの勝手口と
開口部が4箇所もあって、白い天井にしていたら明るすぎるし、
きっと他の部屋と比べた天井高の低さが気になってたと思うので、
黒い天井で良い感じに落ち着いた雰囲気になりました
同じく落ち着いた雰囲気な2階のトイレ
暗めなアクセントクロスに合わせて
クッションフロアも暗い色のデザインを選びました
1階のトイレがめちゃくちゃ可愛いから、両極端
同じくクッションフロアにしたのが、脱衣所と階段下収納
旦那さんの趣味により、めっちゃ和風です
子供たちの銭湯好きは、間違いなく旦那さんの遺伝です
そして、サロン部屋も床タイルが張られていました途中まで
設計さんから電話があって、ピンクと白の比率を確認され、
カタログの写真通りですー、っと答えたら
そうですよねー、っと
白が足りず、ピンクが大量に余ってました
あーっ タイル届いてるの気付いてたんだから、
明細書の品番と比率を見ておいてあげれば良かった
ってか、今日届いてた資材たち
凄い量
照明や、トイレや、洗面台や、浴室乾燥や、24時間換気
色々ありすぎて、見ておいてあげるとか無理
更に今日私が運び込んだ照明の段ボールもあるので、
取り付けてもらう部材は大量なのですが、
逆に言えば、この段ボールの山が片付いて、
クリーニングが終わって網戸が入れば工事完了
なんか、完成が一気に現実味を帯びてきたなーっ
明日は午前中に表題登記の申請をしに法務局へ、
午後は金消契約をしに銀行へ
字を書くのが苦手な旦那さん、
普段は私が代筆する事が多いですが、
流石に明日は本人が、何枚も住所と名前を書かされるんだろうなー
よかったらポチっとお願いします