デザインが最終決定しました

図面で見るとごちゃごちゃとしているのですが
駐輪場コンクリは普通のグレーで、
目地のピンコロはの白みかげ色
うわぁ ピンコロとリンクストーンの階段、めっちゃ可愛い
我が家の外タイルはリクシルの矩形ペールホワイト
ですが、天然石で一枚一枚色合いが微妙に違って
キレイになる予定なので
リンクストーン階段の存在を忘れるくらいの
出来栄えになる事を祈るばかりです

アプローチのリンクストーンの中に飛び石が5つ
こんな感じの色の石です
で、やっぱり見つけちゃった余計な物
男の子だしね。
ハートのくり抜きとか、思春期になったら嫌がるよね。
はぁぁ 女の子だったら即決してたわ
アプローチと建物の間にはちょっとだけ植栽スペース
仕切りには淡いクリームのレンガを入れました
で、植栽を挟んで基礎の化粧モルタル
グレーが濃いっ
乾いてくるともっと薄いグレーになるのかしら
この写真の手前角あたりにのバニラ色の立水栓が付きます

駐輪場は乱石貼りと人工芝のアールで
境に枕木をバランス良く配置の予定
ここまで白~グレーと、植栽の緑と、青で揃えてきましたが、
いきなり茶色い枕木を入れたのは
我が家のベランダがオータムブラウンだからです
サッシは全部シャイングレーなのにベランダだけ変えたので、
茶色のアクセントが強くなり過ぎないよう
下にも茶色を持ってきて分散させました
あと、我が家の1階道路側の部屋はサロンなので
服を脱ぐ事を考えると窓は付けない方向で、
そのままだとめっちゃのっぺりとした外観になってしまうので
外構で少しごちゃっとするくらいにしたかったのです
アプローチも、サロンの窓を覗き込まないよう
下を見ながら歩いてもらえるように飛び石
この外構デザインは駐車場のピンコロ以外
私が考えたものですが、外構屋さんに配置やバランスが
プロ並みだと褒めてもらっちゃいました
(お世辞だよ‼︎っとか聞こえませーんww)
家の周りはシンプルに防草シートと砂利
ここは…何のこだわりもありません
あーっ、外構出来上がるの楽しみっ
さてさて、妄想ワールドが長くなってしまったので、
今日進んでいたクロスをさくっとご紹介
昨日設計さんから貼り直しても貼り直しても
微妙に模様がズレてしまったから
確認して欲しいと言われていたのアクセントクロス
カメラがピンボケしてるわけではありません、
幾重にも丸が重なった柄です
実際の色味にかなり近い青に撮れたのが満足ポイント
んで、問題の継ぎ目のアップ。
ど真ん中あたりに縦に継ぎ目があります
んー
クロスを選び直して別の柄で貼り直してもらわないと気が済まないどころか、
微妙…っとすら感じなかった私は鈍感
十分キレイに貼ってくれてあったし、本人も満足してたので
張り替えなしでっとお伝えしました
あとは、階段のクロスも貼られていて、
これでガラスブロック周りは完了
階段は天井から床までの長さを一気に貼っていて
キレイに仕上げられていました
あ、ここは食器棚が来るからクロスを貼っちゃうより
クリンボード剥き出しの方が良いのかな
我が家のクロス屋さん、正直そんな愛想は良くなくて、
話しかけても、あぁ、とか、はぁ、とかが多く
会話したくないオーラが出ていたのですが、
連日顔を出して差し入れしてきた成果が出たのか、
今日はクロスお手入れのコツとか教えてくれたり、
色々と聞いてきたりで、ちょっとだけ会話が弾みました
最後に
ここ数日モヤモヤした結果、担当さんの柔軟な対応により
一番の残念ポイントがまさかの大満足ポイントへ格上げされた
旦那さん書斎のお仏壇コンセント
早速、現場に仕様変更の注意書きが貼られていました
素敵すぎる事務所と現場の連携に感動です
あぁ、また長文になってしまった
よかったらポチっとお願いします