昨日は美容業界で年に一度の大イベント、
ビューティーワールドジャパンに行ってきました
ネイルやマツエクなどの商材から、健康食品から、
数十万~数百万もするような痩身やら脱毛やらの機器まで
美容に関するものなら全て揃うようなイベントで、
せっかく自宅サロンなんだからアイドルタイムを発生させないよう
新メニューを入れようと思い、めぼしいブースをチェックしたのですが
8時間みっちり見て、回れたのは全体の1/3程度だけでした
っというのも、うちのサロン部屋は現状ベースで考えていたので
四畳半しかなく、新機種を導入しようとなると、
置き場がないので省スペースの物に限られてしまい、
尚且つ1年以内に元を取れて、売り上げを伸ばしていけるメニューとなると
かなーり悩ましいところなので、グダグダと決まらず
んー、6畳あったらもっと攻められたんだけどなー
主婦業をもっと頑張りなさい、って事かしら
私がイベント行ってる間、旦那さんが子供たちを連れて
現場に行ってきたらしく、出来上がった階段一番乗りで上がってました
んで、私も負けじと今日は現場に行き、初階段
上った時の傾斜なんかは気にならなかったです
2階に上がって、やっぱり残念に思ったのが
子供部屋の窓の上の屋根の庇を長くしなかったので
雨が降ってると全く開けられそうにない事
そうそう、フローリングもいつの間にか張ってありました
WOODONEのコンビットモノ4尺に変えて、
子供部屋は明るめで、
建具は2階だけで4色使い分けているのですが、
一発目に施工されたのはトイレのドア
引き戸のように横に引いていくと
途中から手前に出てきて、ドアは引っ込んでいくとゆー
凄い違和感のある開け方なのですが、
ドアの引っ込み具合が、子供部屋ドアとのかち合いを
上手く回避してくれそうで楽しみです
さてさて、1階の方も進んでいて、階段下も完成しました
ハンガーポールの取り付け位置、
空間が出来上がっていなくて想像出来ず保留にしていた時に、
棟梁さんが
縦にも横にも選べるようどっちにも下地を入れておいてくれる、
っと言ってくれていたのですが、すっかり忘れてしまったらしく
横方向にしか下地が入っていなかったとゆー
でも、ボードが張られて階段が出来る前あたりの時に
やっぱり横方向かな~なんて言ったので、それで決定と見なされたのか
結論的には、横方向で、右はそのまま壁の下地がある位置に。
左はクローゼット用とかのL字金具を使って階段の下側に。
奥の壁から70~80cmくらい離したとこに設置って事でまとまりました
んで、決めた位置をイオスホームの担当さんに伝えるよう言われたのですが、
正確に伝えられるかなー、なんて弱音を吐いたら、
棟梁さんがメジャーをポールに見たてて、設置予定位置に当ててくれて、
その写真を撮ったら良いんじゃないか


もー、凄い分かりやすい写真が撮れたのですが、
メジャー支えてる棟梁さんがめちゃくちゃカメラ目線で笑顔なので
プライバシーに考慮してアップは控えておきます

控えておきます…が…
本当にめちゃくちゃ良い感じに撮れたので
載せたくて載せたくてウズウズしています

あ、そだ、気になっていた吹き抜けの下がり壁ですが、
フラット状態に作り直してくれていました

下がり壁も気持ちもスッキリで嬉しい
気持ち良く対応してくれた現場監督さんと
すぐに笑顔で希望を叶えてくれた棟梁さんに感謝です
よかったらポチっとお願いします