たかがトイレ、されどトイレ笑








イオスホームさんの標準はINAXのトイレで


ハイパーキラミックという傷や汚れに強く


銀イオンパワーで細菌の繁殖も抑えられるという物トイレ








我が家ではウォッシュレットを使う人はいなくて、


そもそも好きではないし、子供たちがまだ小さくて


シャワーのノズルにおしっこひっかけそうで


細かい隙間にまで入り込んだら掃除が大変だと思い、





使わないなら掃除を楽にする為にも


最初からなくしてしまおう!!ってなりましたsao☆








そして、便座カバーを付けるからと温便座も外しましたキラキラ














…が、やっぱり変更。








トイレの布製品は出来るだけ少なくした方が匂い対策になると聞いて、


便座カバー付けない事にしたので温便座復活×2トイレ











そして、どうしても気になってしまったのが


便器の下のクビレというか、ボルトのあたりWC









おしっこの飛び散りとか、埃とか、絶対黒ずむよねぎょえ~!!








で、やっぱりすとーんっとしたデザインのに変えたくなって


ショールーム巡りに行ってきたのですがアラウーノ








まず、ウォッシュレットありきなご時世なので


温便座のみのトイレとなるとタンクレスはナイsei





選択肢がめちゃくちゃ少なくて、決めやすかったと


前向きに捉えるしかないくらいでした汗








検討したのが、


・LIXIL…高価だし、隙間が若干気になって却下











・パナソニック…アラウーノVというモデルで


タンク有りのように見えるけどタンクレストイレキラキラ





タンクレスだから、連続してトイレに入っても


水が溜まらなくて流せない汗って事にならないOK








ただ、素材が有機ガラス系新素材って物で


要はプラスチックなのでゴシゴシ洗ったりして


表面に傷が付くと細菌の繁殖とか恐ろしいヒィー





それを回避する為の、トイレがトイレをアラウーノって機能で


用を足したら泡トルネードで自動洗浄してくれるんだろうけど、


そこでもウォッシュレットなしだとダメっていう制約が汗








形やタンクレスなのに安いって点では良かったんだけど、


素材と手入れに気を遣わなくちゃいけない点がなぁ…





そして、何よりパナソニック嫌いな旦那さんにより却下♥akn♥♥akn♥

















・結局決まったのがTOTO





サイドカバーなので若干隙間があるものの、


床までスリットが入ってるわけではないので許容範囲内キラキラ





タンクが丸い形状で可愛いるん♪











そして、一番気に入ったのが洗浄方式で、





トルネード洗浄という1ヵ所から水平方向に水を出して


ふち裏を舐めるように流れつつ洗浄していく


最近主流の洗浄方式なのですが、





なんと。





ふちのすぐ裏の上部とは別に中段あたりからも水が出て


主にうんこを強力洗浄してくれそうな勢い風








ダブルトルネードですが、我が家では


ダブルタイフーンと呼んで子供たちに大人気です


ブタこのダブルタイフーン、仮面ライダーV3のベルト名V3








次男がまだ補助便座を使っているので、


水が溜まっている所にうんこが落ちず


度々便器をこすらなくてはいけないので


ゴシゴシ出来る素材+うんこ直撃水流は


我が家には理想的な組み合わせですトイレキラキラ









サロンのお客様も使うので1階のトイレだけ変更sao☆っ❤








2階のトイレは男性陣に掃除担当してもらおうふふ