しばらく打ち合わせがないと暇になります
悠長に構えていられるのも、契約から着工までの2年間に
色々比較して悩んで選んで、納得出来ているからかなぁ
で、今どうしようか悩んでいるのが上棟式
こないだ地鎮祭やったばかりなのに
予定では2月中旬頃になるらしいのですが、
旦那さんの休みを調整してもらわないといけないので
1月末には日にちが決まらないと間に合わないわけで
上棟の時期と休みと六曜の良い日が重なればやる、
重ならなければやらない、っと思っていたのですが、
2月16日(日)が大安
んで、上棟式やるとなったらやりたいのが餅撒き
でもでも、心配なのはお餅を用意したところで
拾ってくれる人が集まるだろうかって事
お隣さんが小さい子がいるものの、他は親世代のお宅ばかりで
拾ってくれる人がいないのに撒くのも虚しいし
それ以外にはご祝儀とお昼ご飯と飲み物とお土産のビールを用意して、
冬だし寒いし暗くなるの早いし、子供たちもいるので
食事会はなしでいこうかなーっと思っています
上棟式をやるんであれば
お餅代とおひねりを合わせても大した差額にはならないし
せっかくなら記念にやりたいんだけどなー
いっそ、日曜日だし保育園のお友達に
餅撒きやるよー、ってお知らせしようか
ちなみに、イオスホームさんでは今のところ
上棟式やる人が半分くらい、餅撒きはした事がない、
との事だったので、我が家がやったら記念すべき1号さん
私自身、実家の建て替えの時に餅撒きを経験していて
楽しかったし良い思い出になったのでやりたいんだけど
旦那さんと担当さんと、要相談ですね