めっちゃくちゃ複雑笑








我が家は1階の建具がlixilで、








白ベースで黒のラインが入っていて、


部屋によってガラスが入ってたりラインだけだったりですが、


トイレも含めデザインは統一してますドア






そして、2階はWOODONEの縦スリットで統一…






ただし、子供部屋×2・階段の笠木・吹き抜けの笠木・


書斎・主寝室で扉や笠木の色をグラデーションに


配置するという、ミスが起きない方が不思議なくらいの


複雑な注文をしましたaya






せっかくだからフローリングやドアの色は


各部屋に合った組み合わせにしよう、


なんて旦那さんが言い出したものの、


組み合わせに悩み、悩み、悩んだ結果


ノリと勢いでグラデーションにする事に笑






WOODONEショールームのオジサンが


めっちゃ複雑そうな顔をしていましたまったり






2階のトイレは子供部屋のドアとかち合うので


スライディングドアという廊下側に半分しか


出てこないドアにしましたトイレ










イオスホームさんではLIXILとWOODONEどちらも


標準仕様で選べるらしく、せっかく選べるんなら、っと


こんな複雑な感じにしちゃいました達成イエイ










ちなみに、何故1つのメーカーで統一しなかったかと言うと。




木の質感やドアの重さはWOODONEの方が良くて


LIXILの標準仕様のドアは安っぽかったのですが、




WOODONEの白の塗装があまりにもお粗末でぎゃー






なので、サロンもあるし白で統一しようと決めていた1階は


白の塗装を重視してLIXILにして、


白を使わない2階は質を重視でWOODONEに苦笑






こういう微妙な質感ってカタログでは分からないので


やっぱり実際にショールームに足を運ぶのは大事です散歩