もう一つの問題、雨漏り。



鉄筋コンクリート造で、陸屋根の中古住宅。



真っ平らで縁が立ち上がっている屋根に

地デジアンテナを立ててくれた業者さんが一言。



水はけ悪いねー。



雨が降ると3~4日は鳥が水浴びに来て

バシャバシャ落ちてくるくらいだったので

溜まってるんだろうなーとは思っていましたが、

それが限界に達した時、


雨漏りは起こるのです魂抜け中






入居時からベランダの屋根のコンクリートに亀裂があったのが

段々と大きくなっていて、遂に亀裂の途中から

雨漏りするようになってきました汗



それも、洗濯物干し竿の真上あたりなので

洗濯物に苔がかった水が落ちてくるようにぎょえ~!!ヒィー



早急に直すつもりで業者さんを呼んだら



屋根がプールになってる。


真っ平らで雨が溜まりやすいのに防水処理されていない。


四隅に排水があるけど、傾斜が付いていて1ヵ所しか機能してない。


その1ヵ所が詰まってて、周りもひび割れを起こしてる。


そのひび割れがベランダから見える亀裂。


つまり、屋根からベランダの上まで建物内部を通って

亀裂が出来てしまっている状態。


出来る処置としては、屋根の防水処理をして排水口を取替える事。


亀裂から入った雨水はコンクリートの骨の鉄筋にも付いて

錆びさせてしまう可能性もある。


現状ベランダ(屋外)だけしか雨漏りしていないけど、

ベランダ隣の部屋に雨漏りが広がる可能性もある。



っと言われ。


提示して頂いた見積もりが排水口の取替えだけで10万、

防水処理までやったら100万ちょいパンダ・座り込むひー



まじか。


排水口を変えればプール状態が数日続くのは直るけど

防水処理やらなきゃ亀裂はそのままで、

ゲリラ豪雨なんかで排水口のキャパオーバーな雨量降ったら

いつ雨漏りが室内まで広がるか分からない汗



しかも、2階のベランダの隣の部屋は

私の大事な大事なサロン部屋泣く




でも、長くてもあと2年しか住まない予定なのに

修理に100万も出したくないー泣く




限界を感じたのです。。。