映画「ヴィクトリア女王 最期の秘密」を観ました。

 

英国のヴィクトリア女王と

インド人従僕アブドゥル・カリムとの

交流の物語。

 

予告編を見て、

意外な取り合わせの二人の

ハートウォームな交流の物語なのかと思っていましたが

・・・実話だったんですね〜

 

前半には笑っちゃうようなシーンもありましたが、

予告編から想像したような

「ハートウォームな物語」ではなく、

ヴィクトリア女王のアブドゥル寵愛を

だれひとりとして受け入れることがない

なんとも切ない物語でした。

 

まぁ、現実とはそういうものですよね。

 

ヴィクトリア女王逝去後に

息子であるエドワード7世によって

アブドゥルと女王の親交の証拠となるものは

すべて焼かれてしまい

後年、アブドゥルの日記が発見された。

 

ハートウォームな作品なのかと思った要因には

女王がアブドゥルに興味を持ったきっかけが曖昧だったり、

アブドゥルの人物像がうさんくさいというか

善人なのか計算高いのかよくわからないので

リアル感が薄かった(=実話っぽくない)印象だったからかな

と思うのですが、

史実を裏付ける資料がほとんどなくて

アブドゥルの日記を元に作られたのだとしたら

それもある意味納得かな。

 

それにしても

ジュディ・ディンチ

久々に彼女の出演作品を観ましたが、

さすがの存在感です。

素晴らしい。