宮城県石巻市に「猫島」として知られている
田代島という離島があります
東日本大震災でこの田代島も漁業に大打撃を受け、
その復興のための支援金を募る「にゃんこ・ザ・プロジェクト」
が発足されました
支援金は漁業の復興と猫達のえさや薬代に使われるとの事。
猫好きの母と私でささやかながらご支援させていただき、
めでたく「にゃんこ共和国国民」と認定されました。
にゃんこ共和国国民には国民証と
支援のお返しとしてねこグッズ(マルチポーチとストラップ)と
地元で養殖された牡蠣がいただけることになっており、
猫グッズは数ヶ月後に送られてきました。
牡蠣は養殖して出荷できるようになるまで数年かかる
と書かれておりました。
昨年から出荷ができるようになったそうですが
昨年は不運にも台風の影響で大打撃を受け
出荷数が大変少なくなってしまったとのこと。
そんな困難を乗り越え、
今シーズンは支援者の6割の方に牡蠣が届けられるとのこと。
そんなわけで、
我が家にも先日、ついに牡蠣が届きました!!
諸事情から、送られてきたのは
生ではなく「潮煮」というもの。
牡蠣ごはんにしていただきました~
実は私、かなり前ですが(20年近く)
牡蠣にあたったことがありまして、
1回目と2回目は生をひとつ、
3回目は鍋で。
で
それ以来こわくて
大好きだったのに
全く食べていなかったのです
今回、意を決して
翌日朝から仕事ではない日を選んで
いただきました!!!
大丈夫でした
かなりハラハラドキドキで
「おいしかった~」まではいきませんでしたが、
もう1パックあるので
次回はもっと味わっていただけそうです
とりあえず、火が通ったものは
クリアしましたので
そのうち生にも挑戦してみようかな
田代島という離島があります
東日本大震災でこの田代島も漁業に大打撃を受け、
その復興のための支援金を募る「にゃんこ・ザ・プロジェクト」
が発足されました
支援金は漁業の復興と猫達のえさや薬代に使われるとの事。
猫好きの母と私でささやかながらご支援させていただき、
めでたく「にゃんこ共和国国民」と認定されました。
にゃんこ共和国国民には国民証と
支援のお返しとしてねこグッズ(マルチポーチとストラップ)と
地元で養殖された牡蠣がいただけることになっており、
猫グッズは数ヶ月後に送られてきました。
牡蠣は養殖して出荷できるようになるまで数年かかる
と書かれておりました。
昨年から出荷ができるようになったそうですが
昨年は不運にも台風の影響で大打撃を受け
出荷数が大変少なくなってしまったとのこと。
そんな困難を乗り越え、
今シーズンは支援者の6割の方に牡蠣が届けられるとのこと。
そんなわけで、
我が家にも先日、ついに牡蠣が届きました!!
諸事情から、送られてきたのは
生ではなく「潮煮」というもの。
牡蠣ごはんにしていただきました~
実は私、かなり前ですが(20年近く)
牡蠣にあたったことがありまして、
1回目と2回目は生をひとつ、
3回目は鍋で。
で
それ以来こわくて
大好きだったのに
全く食べていなかったのです
今回、意を決して
翌日朝から仕事ではない日を選んで
いただきました!!!
大丈夫でした

かなりハラハラドキドキで
「おいしかった~」まではいきませんでしたが、
もう1パックあるので
次回はもっと味わっていただけそうです

とりあえず、火が通ったものは
クリアしましたので
そのうち生にも挑戦してみようかな