昨夜のQuiのライブ、無事終了しました~ふ

今回は超緊張ドクロで、
頭痛はするわ、お腹はグニグニするわ、動悸はするわ
もう・・・・・な~んでしょ、一体全体ショック!
ってカンジでした。

久々のQui出演のせい・・・?
それもありますが
まぁ、一番の原因は
今回は初の試み
「ピアノ弾き語り」デスピアノ

ちなみに昨夜のプログラムは

相合傘(細野晴臣)
雨のステイション(荒井由実)
But I Am A Good Girl(映画「バーレスク」より)

SUPER FOLK SONG(矢野顕子)
愛燦燦(小椋桂)
Fortune Cookie(オリジナル)

いつも(オリジナル)
Far From The Home I Love(ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」より)
It's De-Lovely(ミュージカル「Anything Goes」より)

でして

2nd ステージの3曲を
弾き語りしたわけです。

今回はが「SUPER FOLK SONG」が歌いたくて
でも、この曲は伴奏してもらって歌う曲じゃないんですよね
(ご存知の方は同意していただけると思います!)
なもんで、弾き語りしようと思いついてしまい、
1曲だけってのもなんだから・・・
てんで、結局2ndステージの3曲をやることに。

まさに「恐いもの見たさの納涼大会」冷や汗

本当に緊張緊張で、心臓が飛び出るかと思いましたが

まぁ、心臓が飛び出ることはなく
おかげさまで無事終了。

思いの外、評判がよくて
次回からも是非!!!
とのお言葉をいただきました

私としては
ものすごぉおおおおおく心臓に悪いんですけどあは
せっかくそう言っていただいたからには
やらないわけにはいきません!!
てことで、次回もやりますよぉ、弾き語りお


さてさて、そんなわけで超緊張して臨んだわたくしでしたが

ピアノのアニエスさんは相変わらず
ほわ~っとやわらかい雰囲気で
素敵なピアノを奏でて下さり、
2度目の共演の岩波輝さんは
これもやはり相変わらずの
超達者なMCが素晴らしく
お客様はもちろん、私達共演者やお店のスタッフの方々に至までの
気配りも脱帽モノ
今回はミュージカルナンバーにも挑戦されていました。
そして、退職された知人のかたへのプレゼントの
「My Way」は
説得力がありました。
もうひとりの共演者、滝口律子さんは
とても真面目な方で
本番前はひとりで黙々とおさらいされていました。
ミュージカルナンバーはもちろん
ポップス曲もとても雰囲気があって素敵でした。
何曲かわたしも歌ったことのある曲がありましたが
「こういう歌い方もあるなぁ」
と勉強させていただきました音譜
MCは苦手とおっしゃっていましたが
震災の話をされていて
不意に涙される場面も。
ピュアな方なのですね
涙がなかなかとまらなくて、
それでも歌の方は全く影響なく
きちんと歌われていました
さすが!!!

まぁ、こんなカンジで
まったく違う個性の3人の組み合わせが
今回は絶妙なコンビネーションで
とてもバラエティーに富んだ
よいライブになったのではないかと思います。

私自身、超緊張していた
わりには
ものすごく楽しかった
デス

お客様もとても温かく
会場全体が
やさしい温かい空気に包まれていたように思います。

ご来場の皆様、本当にありがとうございました。

そして、共演者の皆様にも感謝感謝です。

超緊張だったので
終わった~という開放感
ののち、ちょっぴり脱力感~

でも、またまた次回に向けて
弾き語りのレパートリーも増やさねば!!

前向きになりつつある今日この頃でございます

髙塚いおりオフィシャルブログ-集合写真

出演者の集合写真

そしてこちらは
バレエピアニストの星美和さんとアニエスさんと。
髙塚いおりオフィシャルブログ-美和さん&アニエス


なんと美和さんとアニエスさんは
10年以上前からのお知り合い。
そのことは去年からきいていたのですが
私のライブでアニエスさんがピアノの時は
美和さんは都合が悪く
ようやく3人でのご対面が叶いましたアップ