映画「アジャストメント」を観ました。
原作は『マイノリティ・リポート』などの原作者
フィリップ・K・ディックの短編小説。
ちょっとネタバレですが・・・
「アジャストメント」とは「調整役」
つまりこの世は「運命を調整する人」によって
運命を逸脱しそうになる人を
決められた運命通りにいくように「調整」されている
というもの
その「運命」に逆らって
自分で「運命」を切り開こうと奔走するのが
主人公のマット・デイモン
おもしろかったです。
ドキドキハラハラするし
退屈しているヒマはない!
ただ、観ながら
「運命」は決まっているものなのか
自分で選べるものなのか
決まっているとしたら一体いつ誰が決めるのか
自分で選んだつもりで「運命」を変えたとしても
実際はそこで変えるように決められていたのかも・・・
などなど
結局「にわとりが先か卵が先か」的な話だなぁ
と思っていたのですが
案の定
結末は、、、、、、
「ああ、そっちをとったのね」
ってカンジでした。
ヒロインは『プラダを着た悪魔』のエミリー・ブラント。
コンテンポラリーダンスの舞踊団のダンサー役で
もちろん彼女の踊るシーンはほとんど吹き替えですが
リハーサルや公演のシーンもあり、
ダンサー達の動きの美しさは見応えありました
(ほんのちょっとですが)
原作は『マイノリティ・リポート』などの原作者
フィリップ・K・ディックの短編小説。
ちょっとネタバレですが・・・
「アジャストメント」とは「調整役」
つまりこの世は「運命を調整する人」によって
運命を逸脱しそうになる人を
決められた運命通りにいくように「調整」されている
というもの
その「運命」に逆らって
自分で「運命」を切り開こうと奔走するのが
主人公のマット・デイモン
おもしろかったです。
ドキドキハラハラするし
退屈しているヒマはない!
ただ、観ながら
「運命」は決まっているものなのか
自分で選べるものなのか
決まっているとしたら一体いつ誰が決めるのか
自分で選んだつもりで「運命」を変えたとしても
実際はそこで変えるように決められていたのかも・・・
などなど
結局「にわとりが先か卵が先か」的な話だなぁ
と思っていたのですが
案の定
結末は、、、、、、
「ああ、そっちをとったのね」
ってカンジでした。
ヒロインは『プラダを着た悪魔』のエミリー・ブラント。
コンテンポラリーダンスの舞踊団のダンサー役で
もちろん彼女の踊るシーンはほとんど吹き替えですが
リハーサルや公演のシーンもあり、
ダンサー達の動きの美しさは見応えありました
(ほんのちょっとですが)