今日は母とそのお友達と4人でお食事会
一人は茨城からそしてもう一人はドイツから。
なんと同じ干支が3世代の集まりでした
訪れたのは銀座の「やまと」という和食のお店

髙塚いおりオフィシャルブログ-やまと のれん


のれんをくぐると桜がお出迎え

髙塚いおりオフィシャルブログ-やまと 桜


なかなか素敵な雰囲気のお店でした
各種の大きさの個室があるので
ちょっとした会食や大人数の宴会などなど
色々に使えそう。


そしてお料理もどれも目にも舌にもおいしいニコニコ
今回は忘れずに写真も撮りました!!
一品撮り忘れちゃいましたがあは

まずはお通しの温豆腐
あんかけのお出汁はやさしい味
お豆腐は普通のお豆腐よりとろっとしてもちもちした食感

髙塚いおりオフィシャルブログ-お通し 温豆腐


お豆腐三種盛りはとびこ、ごま、そら豆
とびこはぷちぷちと食感が楽しかったです
わさび醤油、藻塩とごま油、昆布醤油でいただきます

髙塚いおりオフィシャルブログ-お豆腐三種盛り


湯葉刺しは平湯葉、たぐり湯葉、汲み上げ湯葉の三種
これもわさび醤油、藻塩とごま油、昆布醤油で。
それぞれに食感も違うし味もやはり違うから不思議。

髙塚いおりオフィシャルブログ-ゆば刺し


生麩磯辺焼は生麩の上に帆立が乗って
大きな海苔で巻いてありました

髙塚いおりオフィシャルブログ-生麩磯辺焼


温野菜サラダは野菜のグリルに
モンゴルの岩塩、太白ごま油、レモン汁をかけて。
お野菜の素材の味を楽しめるシンプルな一品

髙塚いおりオフィシャルブログ-温野菜サラダ


豆腐と百合根の饅頭はお通しと同じあんかけですが
お通しは出汁がちょっと味が濃いめかなと思ったけれど
こちらにはちょうどいいカンジでした
とろりもちもちの食感がとてもよく
お気に入りの一品でした

髙塚いおりオフィシャルブログ-豆腐と百合根の饅頭


ねぎオムレツはねぎ入りのオムレツ
ねぎの香りとお出汁のやさしい味がほっとする一品
「これは家でも作れる!」なんて一瞬思ったけれど
この出汁の味はそうお手軽には無理だなぁ

髙塚いおりオフィシャルブログ-ねぎオムレツ


そして季節の炊き込みご飯
注文してからこんな土鍋で炊かれます

髙塚いおりオフィシャルブログ-土鍋


二人前でお茶碗3杯分くらいとのことだったので
浅利、新生姜と鳥挽きの二種類を注文
どちらも香りがよくておいしい~

髙塚いおりオフィシャルブログ-炊き込みごはん


勢いにまかせてすべて完食
かなりお腹はいっぱいぱい
でも、デザートはやっぱり別腹なのです
ということでこちらは母が注文した豆腐ババロア

髙塚いおりオフィシャルブログ-豆腐ババロア


そして私は手作りあんみつ
寒天が抹茶とほうじ茶の二種類入っていて
ほうじ茶は香りはよく、抹茶はほろ苦い
添えられている抹茶アイスクリームものせて
クリームあんみつにしたら
抹茶アイスクリームの濃厚な抹茶の香りと苦みがまたまた絶妙
あんこも甘すぎず
食後のデザートにばっちりでした

髙塚いおりオフィシャルブログ-手作りあんみつ


店員さんもとても感じよくてサービスもよく、
母の最近のお気に入りのお店というのも納得

人にもお勧めできるし私もまた行きたいお店でした合格