舞台稽古1日目
舞台ではワイヤレスマイクを使いますが、
このワイヤレスマイクも日々進化していて
性能も上がっていますが大きさも小さくなっています。
その昔はハンドマイクを胸のところに入れていたこともあります。
そのうちピンマイクになり胸のあたりにクリップでとめるようになり
ますますヘッドが小さくなって頭(顔)に部分にヘッドをつけるようになりました。
このヘッドも日々小さく目立たなくなっていますが
これだけつけているわけではなく
腰のあたりに送信機をつけているわけで
この送信機がぴったりした衣裳の時には目立ったりしていました。
ところが今回使用しているものはびっくりするくらい送信機が小さいんです
Lectronicson社製のものでまだ正式には発売されていないものらしく
私達が「初」だそうです
かつて「GUYS and DOLLS」の時にはショーのシーンの衣裳がダルマだったので
背中をマイクコードが這うのが嫌だと演出家がおっしゃったので
送信機を頭(かつらの中)に仕込んだことがありました。
最初は「以外と重くないかも
」なんて思っていたのですが、甘かった
中日を過ぎるころから首が痛くなってしまいました
でも、これならきっと頭に仕込んでも大丈夫ですね
ほんと、驚くべき進化です
どのくらい小さいかというと・・・・
携帯とくらべると、ほら!!
(携帯の提供は化粧前がお隣の深堀晶子ちゃんでした~)
帰り道、ふと空を見上げると雲の切れ間にきれいなまんまるのお月様。
今日は中秋の名月なんですね~
舞台ではワイヤレスマイクを使いますが、
このワイヤレスマイクも日々進化していて
性能も上がっていますが大きさも小さくなっています。
その昔はハンドマイクを胸のところに入れていたこともあります。
そのうちピンマイクになり胸のあたりにクリップでとめるようになり
ますますヘッドが小さくなって頭(顔)に部分にヘッドをつけるようになりました。
このヘッドも日々小さく目立たなくなっていますが
これだけつけているわけではなく
腰のあたりに送信機をつけているわけで
この送信機がぴったりした衣裳の時には目立ったりしていました。
ところが今回使用しているものはびっくりするくらい送信機が小さいんです

Lectronicson社製のものでまだ正式には発売されていないものらしく
私達が「初」だそうです

かつて「GUYS and DOLLS」の時にはショーのシーンの衣裳がダルマだったので
背中をマイクコードが這うのが嫌だと演出家がおっしゃったので
送信機を頭(かつらの中)に仕込んだことがありました。
最初は「以外と重くないかも

中日を過ぎるころから首が痛くなってしまいました

でも、これならきっと頭に仕込んでも大丈夫ですね
ほんと、驚くべき進化です

どのくらい小さいかというと・・・・
携帯とくらべると、ほら!!
(携帯の提供は化粧前がお隣の深堀晶子ちゃんでした~)
帰り道、ふと空を見上げると雲の切れ間にきれいなまんまるのお月様。
今日は中秋の名月なんですね~
