プロレス大好きな小学生だった。
新日本プロレスからはじまり、アメリカのWWF(現WWE)。
エンターテイメントだからこそ盛り上がる。

「おーい、ファミコンやろうぜ!」



{594C5DD7-B24C-4802-B420-8005E01B338E}

このゲームのシリーズは数がありすぎてどれをやったか覚えてないが、いくつかやった記憶はある。

レスラーの名前が微妙に違うのに特徴をうまくとらえていてよくわかってしまうところがニヤっとする。

{63C2B40D-21B6-473E-910D-763389FC27FC}

{EA6A13CD-CDF7-4992-9B26-657024551468}

団体も多く、WWF、K-1まである。

ハルクホーガン、アンダーテイカー
佐竹、アンディフグ

佐竹なんて立ちポーズそのまま。

選手を一通りみてるだけで楽しい。

{C53A0DF0-43FE-42C0-9AF2-80F076118768}

{ABBA5D0E-0111-4AE7-B9C1-7C8087FE1775}

しかし、ボタンが全くわからない。
打撃はわかるが、組から投げがわからない。

購入前に見たレビューでは、このゲームはエディットしてCPU対戦を観戦する事が楽しいようなのでやってみたいと思う。




ブログランキングに登録しています。