昨年の話ばかりが続いているので、今日はお休みして先週末のお出掛けについて~。

伊織もご無沙汰でしたからねっにくきゅう


先週末21日、小雨の降る肌寒い日に東京都青梅市にある御岳山へ行ってきましたあし

伊織パパがテレビで見たと発案してくれたのですが、調べてみればケーブルカーに犬が乗車できるミラクルな場所だということが判明きらきら!!御岳山の中心、武蔵御嶽神社に犬(正確には日本狼)の神様が祀られているとのことで犬連れに寛容なのだそうです。なんてありがたいラブラブ


というわけで、混雑を避けるために始発7:30のケーブルカーを目指して5時に出発ですGO


目的地の10km前になったら朝ごはん!なんて話していたら、結局10km手前には何もなくて(笑)、朝ご飯は初のセブンイレブンのドーナツに。

御岳山01

気になってのが買えて満足にひひ(ちなみに、チョコファッションにしました。ミスドよりしっかり目な感じ。私はミスド派ですかね(笑))


寄り道をしつつも、非常にスムーズに御岳山への玄関口である“滝口駅”に到着音譜
御岳山02

駐車場は7時10分オープンなので、時間まで少々待機です。この時はだいぶ雨が降っていて今一つなお天気でしたが、私達と同じ始発目標と思われるお客さまも何組か。しっかりした登山ウェアに身を包んだ方も多いです。


そして、こちらが犬も乗車可能なケーブルカー、

御岳山03

行きも帰りも最後尾が犬乗車可能エリアとなります。


駅にも車内にもきちんと案内表示があるので安心して乗れますね。

御岳山04

私も久々のケーブルカー、

御岳山05

気付けば伊織はすでに落ち着いてて写真に写ってない。。。

御岳山06

「僕、ちゃんといるよ」


いよいよ出発ービックリマーク

御岳山07

かなりの急角度ですが、よく滑り落ちないものですよねぇ。。。

御岳山08

ちなみに、高所恐怖症ぎみの私ですが、地面に接していれば大丈夫です(笑)


御岳山09

10分もかからず御岳山へ到着!!

御岳山10

(徒歩だと頂上まで1時間程度だそうですから、文明の利器はありがたいことですねぇ)


駅から御嶽神社までは徒歩25分程、

御岳山11

御岳山12

道はしっかり整備されているので普通の恰好でも問題ありません。

御岳山13

御嶽神社の入り口に到着↑

御岳山15

御岳山14

ペット用のお手水まであるのにビックリビックリマークきちんと伊織の手足もお清めさせて頂きましたよ!!


ちなみに、ここからの階段は結構険しいです、

御岳山16

ここが神社までの最難関。ここを頑張れば、

御岳山17

武蔵御嶽山神社に到着~きらきら!!


ここで伊織の御祈祷をお願いしたかったのですが、まだ開いていないので、まずは散策に出掛けることにしました。


目指すは、”綾広の滝”、所要時間120分と記されているロックガーデンコースへ=

時刻は8時半前、小雨で肌寒いこの日は人もわずか、寒いし濡れるけれど、犬連れ向きの環境です(笑)


てくてく歩く、

御岳山18

それなりに整備がされていますし、高低差が少ないので歩きにくくはありませんが、

御岳山19

こんな立派な木の根っこがあったりして、意外ときちんとした山道です。


あるくこと20分程、道端に”七代の滝”まで0.2kmの表示を見つけた伊織パパが「行ってみよう!」と言い出して向かってみることに。


これが、結構大変。。。最後に金属製の階段が設置されているんです。人間にとっては坂道をショートカットできるありがたい階段も四足歩行の犬には結構厳しいあせる

御岳山20

伊織は自力で降りていましたが、伊織より大きい子は細い階段では動きづらいだろうし、小さい子は階段の間に落ちてしまいそうだし・・・犬連れにはちょっとオススメできないかもしれません汗

(ちなみに、抱っこして降りようとすると人間が踏み外しかねません、手すりに掴まらないと危ないくらい急なので(汗))


でも、下はなかなか良い感じキラキラ

御岳山21

小ぶりな滝ですが、静かで落ち着いた良い雰囲気です。暑い季節にここでお弁当とか食べたら最高に違いありません音譜


美しい滝と冷たい水を満喫した後は、最初の目的地、”綾広の滝”を目指してハイキング再開あし

御岳山22

この頃には雨もやんで、自然の中で伊織も私も元気になってきましたアップ

不思議なもので、都会の整備された道を歩いていると頭も痛くなって疲れるのに、自然の中の上り下りの険しいでこぼこ道を歩いていると疲れるどころか逆に気分がリフレッシュされて活力がわいてくるんですよね。自然って偉大ですラブラブ!


後半は渓流沿いを歩くので高低差がほとんどなくて、とても歩きやすい道です、

御岳山23

歩くこと30分で目的の”綾広の滝”に到着きらきら!!

御岳山24

巨大な岩がせり出した壮大な景色が見られる美しい滝です。東京都内にこんな場所があるとは、奥多摩って素敵な場所ですねドキドキ

神事の場所だという神聖な滝へのご挨拶を済ませて、御嶽神社への帰途につきます。


人気のなかった山道ですが、帰りは老若男女、お一人様から団体さんまでたくさんの人とすれ違いました。あのお天気でこれだけの人出となると、気候の良い観光シーズンに犬連れは少し厳しいかもしれませんね汗


神社で御祈祷のための型代を頂いてから、一休みのためにお土産屋さんへ。

さすがの御岳山、何軒かのお店が”ペット可”として下さっています。しかも店内でビックリマーク


今回は『千本屋』さんへ、

御岳山28
御岳山25

「あったかいのドキドキ

昔懐かしいお土産屋さんの風情。メニューは定番(?)のお蕎麦をお願いしました。

しっかりした美味しいお蕎麦を頂いて、

御岳山27

さらには、サービスで出して頂いた、

御岳山26
御岳山31

”手作りこんにゃく”と”ショウが”が美味しすぎて、お土産にGET

(こんにゃくにおかか生姜を付けて食べるのがマイブームビックリマークこれを買いにまた行きたいー(笑))


体も温まり一息ついたところで、のんびりと帰途につきました。朝5時出発の14時帰宅、ちょこっと遊びに行ける自然スポットを発見したのでございましたラブラブまたお邪魔しますっドキドキ


いっぱい歩いて、お風呂でドロドロの体を洗われて、

御岳山32

「ねむーぐぅぐぅ

しっかりお疲れの伊織でしたにひひ


<おまけ>

御岳山、皆様きちんとした登山ウェアでいらしていました。登山道ですれ違った方達で私達みたいな軽い恰好の方は数名のみ。私達が歩いた道よりもさらに長いコースもあるので、そちらのコースの方がほとんどのなのかもしれませんが、私達は結構場違いな感じでした(^^;

実際、”ロックガーデンコース”を歩いてどうか、といえば、木の根などで不安定な場所も多いので歩きやすさや捻挫などの危険性を考慮すれば、しっかりとした登山靴の方が安心かもしれません。とはいえ、基本的には歩きやすく勾配も少ないので、底の薄いオシャレスニーカーなどでなければ支障はないかと思います。私はしっかりめのランニングシューズで問題なく歩けました。

(ちなみに、私、昔は北岳とかに登っていたなんちゃって山ガールです。運動神経は鈍いですが、どちらかといえば持久力はある気がします。。。)