今日も我が家周辺では雪予報を覆しての雨でした
今年はこのまま本格的な雪に遭遇せずに終わるのか、忘れた頃にやってくるのか・・・。
関東はちょっとの雪で大惨事になるので、このまま春になってもらえると助かるんですけど。
伊織だけは楽しそうでしたけどね(笑)
そして、冬といえばの恒例行事『テーブルウェアフェスティバル2015 』に今年も足を運びました。
家で実践は出来ないけれど、
見るには楽しいゴージャスコーディネート
こういう賞をとられる方は毎日こんなテーブルでお食事するんですかねぇ。テーブルクロスのクリーニング代が大変そうです。 ←発想からしてすでにダメ。。。
お店のラインナップは毎年さほど変わらないので、お気に入りのお店を確認してから毎度おなじみの「喫茶うれしの」でランチ休憩
茶そばと豆乳湯豆腐、湯豆腐は胡麻だれで頂くのですが、意外に美味しかったです。ここではお菓子とか色々食べたけど、湯豆腐が一番な気がします
このイベントで何が不満って、カフェラインナップの寂しさ。せっかくの食に関するイベントなんだから、もうちょっと工夫してくれてもいいのに
そして、今回の戦利品はこちら↓
取り皿&小皿
和食での取り皿として。柄それぞれに意味があるのもお気に入り
もう1つは伊織用のおやつ皿(後ろは予備で買ったお茶碗、伊織のは手前)↓
今回はこの形の丼(?)が様々な焼きで作られていました。もちろん人間用ですが、犬飼い的には安定感が”フードボールだ!”と一目惚れ。←失礼か。。。
中でもこの黄色の可愛らしさに惹かれて、これに決めました
派手な色もの食器が少ない家なので、食器棚で異彩を放っています(笑)
今回購入したお皿はすべて”波佐見焼”。ブースが大きくて、このイベントでは様々な窯元の商品が並ぶのですが、生まれが庶民向けの焼き物ということで、お値段がお手頃かつ普段使いにちょうどいいきちんとカジュアルな食器が揃っていてお気に入りなんです
その他、今回の出会いは『TheRoomRecipes 』さん。初出店だというテーブルクロス専門店。
我が家はテーブルクロスを使うほど立派な雰囲気でも、ゴージャスメニューを作るわけでもないけれど、何もないのは寂しい時に便利なテーブルランナーやブリッジランナー。探しても種類が少ない&好みに合うものがなくて残念に思っていたんですけど、こちらは種類豊富でデザインも幅広くて私でも使えそうなものがたくさんありました
こちらのブリッジランナーを買ってみました。
今度は人形町にあるという実店舗にもお邪魔してみたいと思います
というわけで、Newおやつボウルでの伊織朝ごはん、
黄色×黄色に・・・。
ですよね。。。
ちなみに、オーストラリア旅行記、ただ今整理中です。もう忘れていまいそう(^^;