おひさしぶりです
めーーーーちゃくちゃおひさしぶりでわろた 長らく更新サボってましたが私はまあそれなりに元気ですご安心を
サボってる間にもまあ色々なことはあって、サークルの後輩に初対面で「いおりさんですよね?」って聞かれた時にはどうしようかと思ったけども
有名人になった気がして満更でも無かった
その子にはいおりサンがお勧めしてたブックスタンド買いましたァ~とか言われてヒエエそんな責任取れないですうと思いつつもちょっと嬉しかったですが、彼女の他にはこのブログを知る人に出会えたことは無いです まぁそんなもん
私自身半年ぐらいアメブロ自体を開いてなかったということもあり、こんな化石と化したブログ読んでくれてる方なんているのかしらとは思うのだけど、久しぶりに戻ってきて自分の過去ログとかフォロワーさんのブログとか読んでるとやっぱりこの空間好きだなーと思うので 自己満足かもしれないけど書きます
-------------------
サボってた理由はただただ面倒臭かった()のが大きいでしょう
単純に時間がなかったのもそうですが、何というかいおりモードになるのが面倒だったというのもあって
あんまり偉そうなこと書けないけど、やっぱり大学に入って環境ガラッと変わったら成長した部分とか今までとは変わった部分って自分の中にあって、でもあの頃のアメブロのことがめちゃくちゃ好きだからここに帰って来る時はあの頃のいおりのトーンで書きたいなーみたいなのが何となくあり
でまあ日々の生活に忙しくしていていおりモードに戻って来れてませんでしたみたいなことです
しかし偉そうなことを書きましたが、先述の私を特定してきた後輩ちゃんは私の書いた文章を見て気づいたと言ってたので別にいおりモードなんて無くて常に私はこんな感じなのかも知れません 大学生になって成長したんだナ~って気分でいさせてくれよ
ブログ書いてた頃はね、キャンパスですれ違う人の中にいつもコメントくれるあの人がいたりして…!みたいなのを想像してたけどもね、そんなことも叶わぬ夢になってしまう世の中ですね
コロナ明けたら東大に進学したブロガーさん達で集結したい!!なんて思って1年半、卒業までにキャンパスライフを送ることはもう諦めつつある(というか叶ったとて多分キャンパスライフらしいキャンパスライフは駒場で送るものであって、本郷で送るのは何というか学問ライフになっちゃうんだよな〜それもそれでいいけど、という気がしている)今日この頃です…
という事で(?)本郷に行きます
正確に言うと物理的には家に篭ったままですが心理的に本郷に行きます
法学部内定です
このタイミングで言うと第二段階勢みたいだけど流石に第一段階通りました、78点とか
ちょっと迷いつつ法学部かなと思って文一に入ってちょっと迷いつつやっぱり法学部かなと思って第一段階出してストレートで決まった感じです 何も面白くなくてスミマセン
このブログ始めた頃は高1の秋で「来週文理志望調査提出です!」とか言ってたのを思い出すと感慨深いですね…ちなみにその頃の記事は恥ずかしいので読まなくていいです 結構非公開にしてるし
感慨は深まっても将来の展望はなんにも無いです マジそら恐ろしいです 3年後の自分が想像できません
こないだお知り合いの子に「君がハタチになったら〜〜」って話してて「その頃には私もう弁護士になってるネ~」と適当こいてしまいましたが弁護士になんかなってる気がしないし別に弁護士志望かすら決まってないし
高校時代縛り強めギチギチ自称進で勉強しかしてなかった(これは記憶の改竄であることが過去記事の勉強時間の少なさを見ればわかる、実際のところはYouTube見てグダグダしかしてなかった)せいか大学で色々迷走してたのでここから法学ガチ勢になれる気がしないというのも課題
ほんっっとに日々勉強する気が起きなくて萎えながら生きてますが、これまた過去記事を見たら昔と何ら変わらない本来のいおりの姿ですね
まあ昔から能天気に生きてたら何とかなってたので人生何とかなると踏んでいます 立派になったらまた報告するんで待っててください…
ちなみに何でも上手く行ってるように振舞っちゃって反感を買うのは受験期のリアルライフで経験したところなので受験生各位には気をつけていただきたいところではあるのですが、反省してじゃあ上手くいかない部分も晒して行こうと思って不幸を嘆きまくってたらメンヘラ扱いされるの何なんって思いながら生きてますいおりです
なんか久しぶりにブログ書いたら思ったより楽しかった 長くなっちゃったので記事分けて夏休み中にもう何投稿かするかもです あれそういえば法学部の夏休みっていつまでだ もしかしてグダグダしてられるタイムリミットはもうすぐそこなのかもしれない……
いおり
p.s. 東大入ったブロガーさんで見てる方いたら是非会いましょ〜、メッセージでもコメント(承認制なので非公開にできます)でも連絡ください
あとメッセージの保存期間が60日らしくて、もう200日ぐらいアメブロ開いてなかったのでその間に送ってくださった覚えがある方は再送お願いします……