土日めたくそサボってしまった!!!!!

勉強時間合計3時間ぐらい!!!!センタープレ一週間前にしてなんて失態!!!!!!
はい
真面目にやります
日曜までに終えるはずだった
・理科基礎教科書一周
・地学基礎過去問5年分
ですが
・地学基礎は一周読みきりました
・生物基礎は今更教科書読まなくてもいい気がしてきたので演習重視に方針変更しようと思います
・気づいてしまったのですが
理科基礎自体、始まったのが2015年度だから過去問5年分しかなくないか????
旧制度の理科総合Bとか地学/生物Iとかは詳しくないのでよくわからないし、やる意味をそれほど感じないのでやるつもりはない
ということで、直前にやるものなくなっても困るので過去問は2年分に留めておきました
前回更新から今日までに解いたセンター過去問たち
古漢
2018 45-43 88
2017 50-50 100
地学基礎
2018 44
2017 50
私もしかして2017年に受験してたら無敵だった???
戯れ言はさておき、なんかあまりにも出来が良くて課題が見えなくなってしまったので、地学はもういいかなという感じです
なぜか生物の存在を忘れ去っていたので今週2年分くらいやっておこうと思います
ということで今週は日本史≧地理>古漢といったところでしょうか
古漢は言うほど得意というわけではないのですが、センターは選択肢があるおかげで何とかなってしまっている節があるように感じます
もう何年か分過去問やってみようかしら… 古漢に関しては市販の問題集を買う手もあるかなと思ってきました 二次対策にもなりそうだし
日本史はとりあえず文化史をまとめようと思っていますが、そこからはもう何をすればいいのか…
一問一答?教科書を読み込む??
二次と傾向が全く違うのは分かっていますが、教科書読み込むのは両方の対策になるかな?とも思ったり
残り1週間でどうにかなる気がしないランキング断トツナンバーワンです>_<
地理は学校配布のワークが終わりそうにないのでスピード上げていきます
2020年東大入試まであと99日
センター試験まであと61日
河合センタープレまであと6日
いおり
⬆︎ついに二次まで100日切りましたね…!!実感が、無…⬆︎
▼ポチッと投票お願いします▼
