先週、やっとですが、中間が全教科返ってきました

(いや、うちの教師陣仕事遅くない……?)


悪すぎてもはや点数を見ても(良かろうが悪かろうが)何も感じなくなりました

罪悪感を抱かなければいけない点数なのは重々承知です!!



中間終了の記事で予想点書いてたので軽く振り返ります(が、身バレ怖いので5点間隔&一部抜粋にします)

   教科      予想   実際

コミュ英 82 95
漢文 78 90

社会 75+68 70+50
理科基礎 78+68 70+50



上と下から2個ずつ


上2つはいいとして、下が酷すぎます

漢文は副教科感ありますが数I/数Aも90点前後あったのでまあ良い教科はそれなりによかったと言えるでしょうが
悪い教科は悪いどころの騒ぎではありませんでした……


50点台なんて人生で2回しか取ったことなかったのに…1回の中間で倍にしてしまうとは……(平均が60点台と低かったことだけが心の支え)


最近の私の成績傾向として

国数英は得意
理社が苦手

というのがありますが、これはただ単に勉強不足のためだと思っています
国数英は多少、考えればなんとかなる感はありますし…

配られた得点分布を見てもやはり課題は理社という感じでした


色々なサイトを見ると「高2までに数英を入試レベルにして高3で他教科の勉強に時間を割けるようにする」というやり方を提唱しているところが多い気がしますが

このやり方にしてももちろん理社の授業は十分に理解できていることが前提だと思うので、むしろ高1の今の学校の成績的な面での課題は理社の成績を伸ばすことかなと思います




まあ今回の中間は学園祭準備で忙しかったということもありましたし、期末は特にイベントがないので、まずは学校の成績を上げることを目標に勉強時間を増やしていきたいです