こんばんは衣織です。

 

 

春のガーデニングは楽しい。

 

赤い花が咲くイチゴ

【ローズベリー】可愛いなぁ。

 

 

 

 

↓前回もローズベリーを育てたのですが

成長が悪かった。

 

秋イチゴだったからなのか

苗の選択をミスったのか

わからないけど貧弱でした↓

 

写真を並べるとわかる!

花の色が結構違いますよね。

 

 

 

 

 

今回は肥料もしっかりあげて

美味しいイチゴに育てます。

 

 

 一般的な白い花が咲くイチゴ

【まんぷく2号】も順調です。

 

 

 

 

 

 

 葉をちょっと間引かないとな…

 

 

プランターで育てている

この薬味セット爆笑

 

 

ネギは食べても食べても伸びるから

スーパーでネギは買わなくなりました。

 

冬に春菊と三つ葉を食べて

根を抜かずに放置してた結果…

 

気づいたらまた生えてきました。

ズボラが役に立つという…

 

 

 

 

 

ネギの種を撒いて

雨任せにしていても…

 

ガンガン伸びてくる。

 

植物を害虫から守るために

植えたコンパニオンプランツだったはずだが

いつのまにかネギが主役に!

 

 

 

 

味が濃くて美味しい✨

 

 

このネギ分葱だと思ってたので

少し伸びたら食べてたのですが…

 

 

先日姉に聞いたら普通のネギだそうで

もっと時間をかければ白い部分できるみたい。

 

 

「スーパーで売ってるサイズになるよ」って

半年以上もネギ育ててるのに

初めて知りました。

 

もっと早く言って欲しかったけど…

楽しみが1つ増えました。

 

 

 
 
種から育てた桃
生まれた時は奇形でした。
 
↓見てこれガーン
めっちゃグロテスクで気持ち悪く
虫のように見えて最初はドン引きしてました
 
なんでこうなった状態。
 
 
普通ならここで捨てるのが一般的ですが
せっかく生まれたんだからと
このまま育てました。
 

 

 

 

↓奇形だった桃の現在。

 

春になり葉がモリモリ出てきました。

 

 

 

白桃か黄桃か育てるうちにどっちか

わからなくなったけど…

 

「ここまでよく頑張ったね!」

褒めてあげたいです。

 

 

2年目だから今年は花が付かなかったし

まだまだ支柱より細い木だけど

これからも見守っていきます。

 

 

そしてついにブドウも動き出しました。

葉が開いた音譜嬉しい!

ブドウってジグザクに伸びていくのね…

 

 

↓これは夏にブドウを食べそのまま種を

土にポイポイと埋めたら出てきた1つです。

 

果物を食べたら種をとりあえず

植えてみたくなる衝動が抑えられませんw

 

 

 

 

 

 

越冬したオジギソウの現在↓

元気です。

 

 

 

 

 

 

姉が挿し木で育てたバラも

元気に成長中。

 

 

 

 

 

一部種まきも終わりました。

 

去年育てたトマトから種が取れたので

今年のトマトは酸味の無いぷるるんと

シュガープラムをメインで

育てたいと思います。

 

 

酸味が無いトマトはフルーツ感覚。

 

 

子サボテンは友達が欲しいというので

ちょっと大きくなるまで

育ててからあげたいと思います。

 

 

来月末には野菜の種まき。

秋までベランダは賑わいます。

 

 

 

↓今年の害虫捕獲粘着シートは

これを買いました。

 

届くのを待っています。

 

 

 

去年は↓このタイプを買ったのですが…

 

強風の時に根元の方が

植物にくっついて取れなくなったんです。

 

だから今回はしっかり固定できるのを購入。

うまくいくといいな。

 

 

 

そんな感じで終わります。

 

ガーデニング楽しみましょう!

 

 

もう1個買おうかな…

夏は土の乾きが早いので雨水たくさん溜めないと…

 

メネデールは神!

 

甘く美味しく育てるにはハイポネックス

 

 

 

アブラムシだらけになった苺を

ロパピで救出出来ました。感謝です!