今年の城初めは九州からスタートにしました。

日本旅行のバリ得こだまで新幹線ひかりに乗って博多へ


まずは腹ごしらえ。朝は博多うどんを食べたくてこちらに。

大福うどん一番街店

福岡県福岡市博多区福岡駅中央街B1F

まさかのウェイティングボード待ち💦

外国人観光客が7割程でした。博多に来たらまずは海外の人もうどんなのかな?

が朝は回転が早いさほど待たずに店内へ

まる天ごぼうごぼううどんにカシワのおにぎりです。出汁が優しい味で美味しかった照れ

でうどんは程よく柔らかい。

サクッと頂いて先ずは最初の城へ行く為九州本線に乗って向かったのは

水城

福岡県太宰府市水城1–1

続日本100名城

白村江の戦いで敗れた大和朝廷が太宰府を守る為に築いた防衛施設。記録上最初の城とも。

巨大な大堤(土塁)が一部残っています。

今は電車や道路に分断されていますがかなり巨大な構造物です。

分断した土塁の断面


この丘が大堤なんですね


反対側から見ると


この先太宰府の方に行けば展望台もありますが今回は西側部分を見たきました。

城というより巨大なゲートですねびっくり

そして次がこの日のメインのお城へ。

JRけやき台駅で降りて2.4km歩いた先にあるのが

基肄城

佐賀県三養基郡基山町小倉

続日本100名城

水城と同じく白村江の戦いで九州を守る為に築いたこちらは古代山城(朝鮮式山城)です。

巨大な水門遺構や礎石群などが確認されハイキングコースとしても整備されています。

また中世では木山城として利用され山頂には土塁を四つに分けたいものがんぎが見られます。

麓まで登っていくと目に入ってくるのが水門跡

です。かなり立派な造りだたようですね。

ここから反時計回りに登っていきます。

米蔵の礎石跡

鐘撞跡

貯水槽か鋒火などか。真ん中に窪地があります。

周囲を土塁で囲んでいて一部はその上を歩いてます。

北には北帝門があり414Mあります。そこから降ると

基肄城碑


そして木山城の遺構いものがんぎ。

畝堀のような感じになってますね。

山頂部は中々見応えがありましたね。

降る頃には足がプルプルしてたガーン

水城は一と来た事がありましたが基肄城は初めて。また一つ続日本100名城を攻略できました。

かなり足に来てますがこの日はあと一つ周ります。

続く‥