12月も三分の一を消化してしまっている。

あっという間に年末になってしまうんだろうなぁ‥💦

 

年明けからの旅行の予定が徐々に決まってきたので色々情報集めしないといけない。

 

昨日は天皇杯決勝がありましたがこの時期に天皇杯決勝って何か季節感がわかない。

まだまだ風物詩になるのは時間がかかりそうですね。

でその決勝は

川崎フロンターレ 0-0 柏レイソル

PK 8-7で川崎フロンターレが2020年以来二度目の天皇杯を制しました。

 

中盤のデュエルが激しくゴール前でのチャンスはそんなに多くなかった強度の高い試合でした。

そんな中でのゴール前のチャンスも両GKの活躍でスコアレスではありましたが延長も含めて緊張感がありましたね。

またPK戦もその両GKもそのまま活躍してヒリつくような痺れるPK戦でした。

 

来年はセレッソもこの舞台に戻ってきてほしいです。

 

最近はDAZNで放送がまわってこないリーズですが昨日は

ブラックバーン 0-2 リーズ

好調の攻撃陣が止まりませんチュー

ハイライト視聴ですが連勝は嬉しいこの調子で上位2チームに食らいついてってほしいです。

次のサンダーランド戦はDAZN放送があるので楽しみです。

 

プレミアリーグ

クリスタルパレス 1-2 リバプール

パレスは10人ではリバプールのプレッシャーをしのぎきれなかった。

前節といいリバプールの勝負強さは凄いです。

 

アストンビラ 1-0 アーセナル

マンCを倒したビラがまたも上位喰い爆  笑

というか既にビラも上位チームでした💦

優勝争いに更に面白いチームが入ってきましたね。

内容もがっぷり四つで引けを取らない戦いぶりでした。

ミッドウィークで良いチェルシー相手に良い勝ち方をしたマンUですがボーンマスに0-3で

負け・・・安定しませんね。

CLの最後のバイエルン戦は自力突破は無理ですが相手が相手なので・・・

 

でそのバイエルンですがブンデスリーガ

フランクフルト 5-1 バイエルン

バイエルン今季リーグ戦初黒星にして大敗。

フランクフルトが良かったのもあるけどバイエルンが好守に緩かった。

何か気が抜けてたような試合でした。

ただリーグ戦の興味的にはバイエルン負けてもらわないと面白くない。

フランクフルト グッジョブグッ

でその上位を争う上位チーム対決ドルトムント-ライプツィヒは

ドルトムント 2-3 ライプツィヒ

ラストのAT合わせた10分の攻防は面白かった。

ライプツィヒは優勝争いに残ったがドルトムントはクリスマス前だけど半分脱落かな。

フンメルスの退場もそうだがドルトムントは守備の強化と構築が問題だと思います。

守備が不安定だから攻撃もリスクを冒してより不安定な試合になる。

優勝しないなら派手は試合で見る分は楽しいが肝心な所で計算できないままではちょっと

優勝は無理な気がしますね。

今晩は同じく上位対決シュツットガルト-レバークーゼン戦が楽しみです。