11/3~4 北近江城巡り 続き

 

賤ケ岳の戦い関連の城を回った次は浅井氏VS織田氏関連の城へ

 

山本山城

滋賀県長浜市湖北町山本

平安時代末期に源氏方の山本義経によって築かれた。戦国時代には浅井氏家臣阿閉氏の居城。

阿閉貞征織田信長の浅井攻めで信長に寝返った為小谷城は孤立し小谷城落城の一因にもなった。

その後阿閉貞征は本能寺の変明智光秀についた為羽柴秀吉によって阿閉氏は滅亡、山本山城も廃城に。

現在は土塁、堀切、曲輪などが残っています。

朝日山神社脇に登城口がありそこから登っていきます。登城口にある地図には城の記述があります。

山本判官古城址碑

山本義経のお城でしたよって碑ですね

ここから賤ヶ岳までハイキングコースになっていまして途中何組かの人に合うも

まだまだありますよ~って事でまぁまぁキツイ💦

それでも登っていくち三の丸跡、いよいよ城域です。

二の丸

ここまでくるとだいぶ開けて曲輪の平坦地です

主郭

けっこう広いですね

周囲の土塁

このまま進むと一番馬場

二番馬場

縦に長い縄張りの山本山城です。

ここはけっこう足にきました💦が山城の遺構は十分堪能できました。

この日は残すはラスト1城です。

向かったのは

虎御前山城

滋賀県長浜市中野町

織田信長が浅井氏攻略の為に小谷城前に築いた付城。城番は木下秀吉。小谷城総攻撃で落城させた後は

廃城になりました。

現在は織田方の各武将の陣跡が残っています。

展望台手前まで車で行けます。そこから徒歩で登るとあの山が虎御前山

ここも丹羽長秀の陣跡です

ここから進んで登っていくと

滝川一益陣跡

ここあたりから堀切・土塁などが確認できます

堀秀政陣跡

名人久太郎の陣です

次は織田信長陣なのですがスズメバチの巣があるという事でこちらのルートはロープ

が張ってあって進めません。横から迂回で裏に回ります

織田信長陣跡

この奥のどこかにスズメバチの巣があるのかな?奥へは進まず次へ。

ここから下っていくと

木下秀吉陣

城番だった木下秀吉の陣跡です。ここらが山頂なのかな?

この先に柴田勝家の陣があるのですが日暮れ近い為断念して攻略終了です。

 

どこも魅力的な山城でした。

翌日は小谷城へ登ります

 

続く・・・