1/12~14 秋田 城巡り

 

初日 秋田城、土崎城を回った後はJR土崎駅から一転南下して羽後本荘駅へ。

初日は秋田に着いた時点で昼前だったので行ける範囲も限られてるのでここが初日でラストのお城になります。

 

羽後本荘にはB級グルメでハムフライなるものがあるらしいのですが道中の店が閉まっており食べれなかった・・・残念

気を取り直して向かったのは

本荘城

秋田県由利本荘市出戸町赤沼下道(本荘公園)

最上義光家臣中最高の4万5千石を領した楯岡満茂によって慶長15年(1610)築かれた。楯岡満茂は赤尾津城に入って赤尾津氏を名乗った後本城城を築くと本城氏を名乗ります。最上氏が改易になった後は本城氏もこの地を去り代わりに最上氏の改易によって山形城の受け取りに来た本多正純が謀反の罪で失脚し由利本荘に5万5千石を与えられるが佐竹氏預かりとなって横手に移った後に常陸より六郷政乗が2万石で転封してきて城を縮小して本荘城と名を変え明治まで至ります。

現在は本荘公園として整備されており土塁、堀などが残ってます。本丸跡に本荘神社が建っており三の丸入口には復元の大手門があります。

大手門(復元)

水堀土塁

三の丸跡

資料館にもなってる修身館

ここで本荘城の事がわかります(無料)

土塁

主郭以外でも土塁も見られますね~。

本丸跡の本荘神社

修身館と隣の本丸の館の裏にある本荘藩戊辰役勤王碑

この碑のある場所は具足櫓跡で隣に小さい碑が建ってるんですが当日は気付きませんでした・・・💦

本荘城は他の櫓跡も櫓跡碑が建っていて公園ですが城跡としての整備も両立の努力が見られますね。

東御門跡

 

日も暮れかけてきたので本荘藩主の六郷家の菩提寺へ歩いていきます

永泉寺

秋田県由利本荘市給人町44

本荘藩主の六郷家の菩提寺。

本荘藩初代の六郷政乗、9代六郷政恒、11代六郷政鑑の墓がここにあります。

永泉寺山門

本堂

六郷家の菩提寺ですので家紋の「三つ亀甲に内七曜」紋の瓦です

六郷家の墓

本堂左を回っていくとあります。初代六郷政乗の墓は右の大きなのがそれだと思います・・・写真を撮ってると思ってたら違う人の方だった・・

ここで今度は駅に引き返しますがこの日最後に寄ったのが

東林寺

秋田県由利本荘市花畑町1-82

本荘城(本城城)を築いた楯岡(本城)満茂の菩提寺。

これでこの日の城巡りは終了。

JRで秋田まで戻ってホテルに行く前に晩御飯ですが「うみひこ」さんでいただきました。

しょっつる鍋

出汁は美味しかったです照れ

ハタハタ寿司

岡山などのままかりに酢飯はついてる感じですが酒のあてにもってこいですなグッド!

日本酒の飲み比べなんかもして順調な初日でした。

 

二日目はレンタカーを借りて男鹿半島方面に行ってみます。

 

続く・・・