おはこんばんちわ(*´﹃`*)

 

 

今回の内容は

立て直し用の消費装備について

これまでと違う視点からの考察してみた記録です

 

----------------キリトリ線----------------

注意このタイトルは一時的なものです

 

消費MP0で使うエクステンドを区別しているつもりですが

 

公式なものではないので、好きなように呼んで下さい。

 

私はこういう響きでワクワクしてしまう人種なので

今とっっても恥ずかしいです(手遅れ)

 

後に使う人が居るのであれば

もっとセンスあるネーミングを任せたいものです

----------------キリトリ線----------------

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

うずまきキャンディ投稿ミスしました

 

(やっべぇ昔の感覚でアメ限公開してしまった)

ってなりました

 

 

しかも即座にアメンバー申請が来てて焦ったキョロキョロ

 

 

 

・・・お騒がせしました。

 

 

 

 

 

昔から読んで下さっている方は分かると思うんですが

 

私、もともと書きかけ記事をタイトルだけ見えるアメ限記事にして

 

 

 

下書き記事保存と

 

こんなの書いてるよ~

お楽しみに~

 

・・・的な役割を兼ねてたんですよ

 

 

 

 

でも、見覚えのない人からしか申請来なかったので

知ってる方々には投稿ミスを察していただいたんだと思います爆  笑

 

 

 

 

 

 

最初から公開するって決めてるなら良いんですが・・・

 

 

わりと気分屋な私は

 

前のやり方だと

書きかけの段階で記事に萎えることがあって。

 

そんなの見せててもなぁって思ってやめたのでした。

 

 

 

ただ何書いてるかは見えた方が

待つ楽しみができると思うんですよね

 

 

うーん。

このへんは未だ手探りですショボーン

 

 

 

 

 

・・・そういうわけなので

基本的にアメンバーは承認しておりません。

アメンバー向けの記事はタイトルだけ公開しているものだからです。

 

 

 

 

拒否してもすぐに再申請してくる猛者が数名居たのですが

通知行かないらしいのに・・・?なんで・・・?

 

 

 

 

拒否する≒ブログ管理頻度 がバレると

サボってるのが筒抜けになってしまうので

 

 

 

2回目以降は放置しました ゴメンネ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・次回の内容はもう決まってるので

 

またタイトルだけ投稿しときますね

 

 

あちらは逃げちゃいけないと思ってるので。(戒め)

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

うずまきキャンディ総課金額で車買える説

 

※あんまりイルーナ関係ない、

リアルの自分語りです

 

 

 

 

杖士にW穴開けられない、

財力クソザコエンチャな私ですが・・・

 

 

ついに車を買いましたニコニコ

 

 

うおぉ爆  笑!!

 

 

 

 

 

 

 

 

高校の時から

課金してぇって思ったときにお金を入れる

罰ゲームみたいな口座を持っていたのですが

 

 

昨年の秋、その口座と貯金で

キリよく〇百万貯まったので

 

 

 

本体価格+αを自分で払いつつ

 

バ先の居酒屋で得た個人的なコネを使って

ディーラーに社員クラスの値引きをしてもらい

 

オプション込みで足りない分は

出世払いってことで親に頼み込んで

進学するときに卒後の予測年収言ってるしね・・・

 

 

 

 

ハイブリッドの4WD、

新車で買ってしまいました・・・!爆  笑

 

しかも3ナンバーですよ・・・ニヤリウヘヘ

 

 

 

親のよりも良い車乗ってると思います

ただの学生にしては上出来じゃないだろうか爆  笑

 

 

私の知り合いには、学生ながら

バイトせずにYouTubeでお金を稼いでいる人とか(大学にも来ないけど)

Fxで社会人より稼いでる数学系の頭つよつよな女たらしがいるので

そういう学生は当たり前のように高い車乗り回してるんですけどねキョロキョロ

 

 

 

 

でも、思えば学生時代って

遊びと身なりを整える以外にそこまでお金要らないんですよね

 

 

服1着でうん万とか持って行かれることもザラなんですけど

バイト掛け持ち、

かつ ある程度給料を上げてもらっていると

 

それでスッカラカンになることって少なくて。

 

 

 

 

 

 

だから浮いたお金を

ゲームに注ぎ込みがちかもしれないのですが

 

 

 

意外とその額って

積み重なると馬鹿にできないんだろうなぁと思いました

 

 

 

 

よく話題に上がる、

「そんなに課金してんの?w」

「それ課金額で車買えるじゃんww」的なやつ

 

 

 

 

私の場合はホントでした

 

意外と侮れませんね。

 

 

 

 

 

 

・・・とそんなわけなので

最近はイルーナどころじゃありません

 

 

 

 

暇さえあれば

走行距離メーターの桁増やしたい衝動にかられております

この感じ・・・!伝わる人に伝われ・・・!

 

 

 

・・・そんな今日この頃です

 

 

 

 

 

 

おかげでまだ今年のユニオンサムはやれていません。


それとアリック追加されたらしいんですけど未チャレンジです。

 

 

 

 

ソロユニオンはエクサス使いこなしてる感に浸れるので

去年回してて楽しかった記憶があるんですけどね。

 

 

 

エンチャは

別件の検証にあてていて

珍しくステ書も使ってるんですが

 

 

なかなか満足いかないので

主要キャラなのに思い通りに動かせません

 

 

 

こんな調子なので二月は月額コース切りました

アバターガチャ券も温存です

 

バレンタインが延びたらしいので

春休みになる来月はちゃんと頑張ると思います・・・たぶん・・・

 

 

 

さて、

前置きが長くなりましたが

二の次になっているイルーナのお話。

 

 

 

 

 

今回は

エンチャの立て直し用の装備を、

ちょっと違う視点で考えてみた話です

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

うずまきキャンディ消費MP-200%の呪縛

 

 

消費装備を考えるときに

 

 

多様なアイデアを縛る、

最大の足枷になっているのは

 

「消費-200%盛らなければいけない」

 

 

・・・という凝り固まった考え方だと思うんです

 

 

 

 

 

 

このハードル高くないですか?

 

 

外掛けだけなら雑に節約プロパ盛れば問題ないのですが

 

 

「当たったら負け」のような立て直しの場面で

ペラペラの消費装備に◇ロッサムガン積みでは

生存率を確保できません。

 

 

 

 

 

 

・・・なんとかして

 

もっと簡単に考えられないのでしょうか?

 

って考えちゃうのが私の癖なんです、はい

怠惰でゴメンナサイ

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

うずまきキャンディエクステンド・ゼロ

 

それでは

消費-200%に代わる要素を考え出してみましょう

 

 

 

 

消費-200%が必須になるのは・・・

 

スペルブースト下でエクステンドを使う、

立て直しのシメにあたる部分だけです

 

 

 

 

正確には

バフ時間の都合上、スペブを先に使う

最大MPの6割のエクステンド消費量が+100%される

・・・ので

 

(最大MPの60%)×(200+消費MP補正)%<残りMP さえ満たせば

-200%でなくともエクステンド発動には成功します

 

 

 

しかし、

発動時に必要なMPがいつでも確保できているとは限らないので

MP消費量は1まで下げるのがテンプレです

 

だから-200%に調整する必要があるわけです

 

 

 

 

 

ここで思い出したいのが

このエクステンドもスペルブーストも

下限のないMP割合消費スキルであることです

 


 

 

前回の小ネタ集でも取り上げましたが

 

MP割合消費スキルは

(下限がなければ)最大MPが低ければ低いほど下がり・・・

消費量が1未満になると、小数点以下が切り捨てられて消費0になります

 

こんな感じです下矢印

 

最大MPが1であれば

スペルブースト・エクステンド共に

消費0に抑えられてしまうのです

 

 

ちなみにマナコンバートは

最大MPの1/10が10回に分けて吸われる感じだったと思いますが

 

最大MP1だと、MP消費時に継続効果が途切れてしまいます

おそらく維持に必要なMPに下限があるのでしょう。

インテル物理エンチャに萎えた理由がこれです

 

 

 

 

さて、MP低下と言えば

思い当たるのが▲デュンケリスのデメリット。

 

MaxMP-50%

 

 

つまり▲デュンケリスを使っているエンチャであれば

戦闘状態が継続しているデリ後の立て直しは

最大MPが半減した状態で行われているはずです。

 

 

 

また、見落とされがちですが

□オフセアにもMaxMP-5%がついています。

 

 

 

 

 

 

・・・察しの良い人はもうお気づきかもしれません。

 

 

 

 

今までの私は

-100%の消費装備で生存率をできる限り上げ

 

エクステンドのときだけ

別途用意した-200%装備に着替える方法を用いていました。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、この調整では

-200%装備を使う瞬間の事故率が高いという欠点があります。

 

 

 

 

 

 

とはいっても

-200%で生存率も意識するのは負担が大きい。

 

 

 

 

立て直しが要るのはデリ持ちボスで

 

 

私のプレイスタイルでは

基本的にデリ持ちボスにアイテムバフは使いません。

 

避けるにしても酉・敏抜き調整が必要です

(デリなくても敏はほとんど使わないんですけどね・・・)

 

 

 

 

 

できるだけ楽に集められる範囲で

立て直しエクステンドを耐え抜きたい。

 

 

 

 

そこで今回は

 

エクステンドの時だけ

最大MP1にする構成を試していきます

 

 

消費MP-200%も盛らなくて済むんじゃね?

▲デュンケリスのデメリットをポジティブに捉えられるんじゃね?(自己満足)

もっと遊べるんじゃね?(創作意欲UP)

 

 

・・・な印象が、実際どうなのか

消費-200%に代わる一手となるのか

そんな可能性を考察していきます

 

 

 

 

ただ、

突き詰めても特有の扱いにくさが伴うと思います

 

 

仮にこの記事を読んで実際に使う際でも、

あくまで参考程度にお楽しみ下さいお願い

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

うずまきキャンディ最大MPと節約量の調整

 

今回の調整で要になるのは

 

エクステンドを消費無しで打つため

①最大MPが1であること

 

そして、次のカダルエレクシオまでをテンポ良く通すため

②エクステンドを使う装備と

  次に使う装備での消費MP補正がマイナスであること

 

この2つですニコニコ

 

 

ここを解説していきます爆  笑

 

 

 

先ほどのスクショからも分かるように

 

MP消費補正をつけない状態で

パンドラボックスを身に付けてスペブしても

エクステンドのMP消費量は0のままでしたキョロキョロ

 

 

 

このことから

1×60%×200%=1.2

・・・この計算で消費1になっていないわけなので

 

 

下線部のエクステンド消費量の時点で

小数点第一位以下が切り捨てされ、0として扱われていることが予想できます

 

 

 

つまり、

とにかく最大MPを1にさえできれば

消費MP+があれど、強引にエクステンドできるということになります爆  笑

0は何を掛けても0ですからね

 

 

ちなみに

消費MP0だと、

残りMP0でもスキルが使えるという

当たり前だけど不思議な感覚を味わえます

 

これはエクステンドでも同じです

 

 

 

 

 

しかし、

次に使うであろうカダルエレクシオは

MP1では打てません

 

(MP1で打てるようにするなら装備で-200%盛らないといけません)

 

 

最大値を元に戻したら

アイテムで回復しても良いのですが

エクステンドを使ってから換装せざるを得ないため

 

リチャなりアイテム使用なり、MP確保をはさむ必要があります

 

 

 

 

そうなると

換装後のプチアイテムディレイとアイテム使用により、

ショトカ枠2つとカダル詠唱までに1秒とちょっとの時間がかかります

 

なにより最速でアイテム使いながら

効果反映と同時にカダル入力となると操作が煩雑です

 

 

 

 

だったらカダル打つ装備の定型文にリチャを仕込んでおいて、

(『@skill マナリチャージ 3 me』を入れておきます)

 

換装ボタンを押すと同時にカダル打てる体勢を整えさせたほうが

テンポを維持しつつショトカ枠も操作の負担も減らせるはずです口笛

 

 

 

 

 

一方で、定型文でのスキル使用には

 

換装前・換装後の両方でスキルを使える状態でないと発動失敗する

 

という不具合じみた仕様があります

 

 

 

 

そのため、無策でMP1のまま通せるわけではなくて

 

 

 

換装前後でマナリチャージの消費量を1にして

最低限、MP1でもリチャが使える調整は施しておく必要があります

 

 

 

 

そこで大事になるのが②の条件です

 

 

消費MPは小数点以下が切り捨てになります。

 

スペブ込みの消費MP補正が+100%未満であれば

 

例えば、+99%なら消費MPは1.99 となり

切り捨てにより消費1でリチャが使えることになります

 

 

 

・・・したがって、

最大MP1にすると同時に、

換装前後消費MP-1%以上の節約プロパが組み込まれていれば

 

 

理論上はMP1でリチャまで通せることになります

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

うずまきキャンディプロパティを探す

 

さて

いざMPを減らしてみたい。

 

 

でもそんな効果、どこかで見た気はするけど

どの装備についてたんだっけ?

 

 

 

 

ってなったら便利なのがこの機能

 

Wiki内の単語検索

 

※スマホ版だとページ上部に『単語検索』ってのがあると思います

 

たまに間違ってたり、

最近は最新情報に疎かったりするイルーナWikiですが

 

蓄積された膨大な情報の中から

入力した単語が含まれているページを絞り込んでくれる超便利機能です

 

 

 

 

これを使いこなせるようになると

 

めぼしい装備を探す際に

 

わざわざほしいプロパがある装備を

ピンポイントでまとめたブログ記事なんか

探しに行かなくても済んじゃうわけです口笛

 

 

まとめる側も探す側もめんどいしね。

アレ全部抜き出して並べるブロガーさんはマジで強者だと思う

 

 

 

そもそもMPー効果をまとめてる人なんて居ないと思うし。

 

 

 

 

 

というわけでこのページに

『MaxMP-』と入力して検索。

 

すると、『MaxMP-』の文字列を含むページ

(≓このプロパ持ちの装備が載ってるページ)への

リンクがリストアップされるので

 

 

もう少し具体的な数値を入力して絞り込むなり

虱潰しに覗いていくなりすると

『MaxMP-』つきでWikiに乗っているものは網羅できます

※Wikiにない情報は、頭の辞書か運良く見つけた情報で補いましょう

 

 

----------------キリトリ線----------------

うずまき検索機能の注意点

便利な検索機能ですが

ここの検索結果には一字一句全て一致したものしか反映されません

 

 

例えば

「オート+」とか「オートスキル発動」みたいな

意味は伝わるけれど正式な表記と違うものとか

 

 

才一卜」みたいに、どこかに誤字が含まれていると

・・・サイイチボクリツジュウ!?(;゜〇゜)えっそんなの見つからねぇよ

 

検索結果にヒットしなくなってしまいます

 

 

 

きちんと正式な表記『オートスキル発動+』、

もしくはその一部(『ル発』とか『動+』みたいな。)に一致しないと出ないって感じですガーン

 

 

・・・これはエンチャホイホイポイントだと思う

私もホイホイされましたからね・・・!

 

 

 

 

あとは

2つ以上の言葉で検索するなら・・・

 

 

半角スペースだけで区切れるので、

検索慣れしている人ならスマホの方がより直感的に扱えると思いますルンルン

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

うずまきキャンディ強力なMP-効果を持つ装備たち

 

さて、

MPマイナス効果で有用そうなものを探してみたところ

いくつかめぼしいものがありましたびっくりキラキラ

 

あくまで私の主観、これ以外にも使えそうなものは多々あるので、

実際につくる際には自分でも探してみて下さいね

 

 

ふんわり風船星◇メザルーナ会長

これは特殊装備以外に挿せばMP-50%で、

1つあれば▲デュンケリスと合わせてMP1にできそう。

◇1個で済むのがまた便利。

 

 

 

ふんわり風船星◇インテルフィケ

こちらは▲デュンケリス無しでもMP1まで持って行けるし

デメリット凄いし高値がつくけど、だからこそ変態感出るのがイイネニヤリ

 

こういうひねくれた使い方、

遊び倒してる感があって好きなんだ・・・

 

 

 

ふんわり風船星サクリファイス

こちらは雑魚泥なのでW狙いにも手を出せますし、

一本でMP-100%してくれます

しかも、かなり珍しいオートスキルがついてますキョロキョロ

 

発動率補正が高めで▲彷徨の影が入ってるエンチャンターなら、

なんと一振りでイグナイト発動できる激アツ仕様です爆  笑間違って振ったら死ぬぅ!!

 

復活は防御時発動じゃないの?って思った方・・・鋭いです

おそらく◇アジーモフの印象が強いんだと思います

 

▲彷徨の復活はリチャ死でも復活するので、

必ずしも防御時ってわけではないようです

実際、ルナ人形相手にサクリ振ってたらイグ発動してました(試したんかい!!)

 

 

・・・これ効果知ってる人からしたら

コイツこんなの何に使ってんの!?ってなる、ある意味で魅力的な装備です

 

 

 

実用性は低いですが

これ持ってボス前でエクステンドしてる人が居たら・・・

何事かと見てしまうと思います・・・

 

見た目がグラムの色違いなのもエンチャポイント高いです。

 

 

 

 

ふんわり風船星パンドラボックス

検証でお世話になっております

 

・・・だけど もうお腹いっぱいです

ちなみにこれをつけてリチャするとHP消費が0になります(誰得情報)

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

うずまきキャンディエクステンド・ゼロを実践に

 

さて、

ここまでを踏まえると

 

 

エクステンドを打つ装備は

別に消費-200%じゃなくても良くて。

 

 

 

生存率を高める装備なり

その他色んな組み合わせの中に

 

 

 

MP減らす◇を1つと

ほんのちょっとの消費MP-さえあれば

 

 

 

 

あとは自由なプロパの組み合わせの中で

スキルを回しきれる爆  笑・・・かもしれない

 

 

 

・・・そんな可能性が見えてきました。

 

 

 

 

 

さて

そうなると、選択肢はめちゃくちゃ広がりますびっくり

 

 

 

耐性を盛るとか、

回避力を高めるとか。

 

 

 

・・・そんなありきたりなものだけじゃなくて

 

 

 

 

耐性を敢えて下げてHPを増やし、

意図的に◇アジーモフを発動させて食いしばる、とか

 

 

 

スキン状態だと生かしきれないかもしれませんが・・・

この瞬間だけ無効化反撃を確定発動にする、とか

試してないですが、MP1なので術巻物分身は難しいかもしれません

◇グボル(1カ所発動で50%被害軽減)を2カ所発動させるとか

 

 

 

 

 

・・・死なないと言っても様々な形がありますよね!

 

大体はボスに応じて得手・不得手がありますが

 

-200%を装備で賄った場合よりも

『耐える』が多様性を発揮し

より相手に合わせた装備の選び方ができるのではないでしょうかニコニコ

 

 

 

 

 

また、

そこまでしなくても問題ない相手には

 

ボロボロの長靴(AVD大幅低下)を中心に

ブレイブシルト(防御時、一部の状態異常解除)とか

リヒトアーマー(防御時、『ディレイ』バフ付与)とか

◇ボターニガ(防御時、物理耐性↓&魔法耐性↑↑)と◇マター(防御時、回避率↑)とか

 

 

 

防御時発動のオートスキルバフなんかも選択肢に入れると、

 

立て直しのスペブ⇒エクステンドの間に

一度でもダメージを受けたら・・・さらに勢いを増す構成にできたり・・・

 

 

オリジナルのものを考えてみるとより楽しめそうです

 

『防御時』のオートスキルもWiki内検索でサクッと目を通せます

 

 

 

 

 

 

ただ、
こうなってくると私でも全ての可能性を把握しきれません。

 

 

 

 

いくつか試験的に使ってはいるものの、

まだまだ「これ!」を示すには早すぎる気がします滝汗

 

 

 

ただ、その中で

やってて興味深かったオートスキルの組み合わせを1つだけ紹介しますお願い

 

----------------キリトリ線----------------

①テーラ(追加装備)

これ今回初めてつくったんですけど

とても慣れ親しみを感じるデザインでしたびっくり

 

あのマントの色違いです

 

防御時、確率で3分間(体感2分半?)の『最大MP』バフが付与され、MPが増えます。

▲デュンケリス+メザルーナ会長で1にならないため

おそらくMaxMP+〇〇%の形で効果が出ているのだと思います

 

 

工夫次第でリチャを省けそうだけどいろいろ噛み合わない。追加枠なのが惜しい。

追加枠より後に判定されるオートスキルのうち、

カダル打てるほどMP回復できる手段があれば、リチャのことは考えなくていいのに・・・

・・・動かしながら、そんなことを考えていました

 

 

②呪いの腕輪

魔祓いをつくるときに、勝手に集まるので捨てがちなやつです

 

HPが一定割合以下の時、防御時に確率で残HPと残MPの割合を入れ替えます。

 

MPは1あれば常に100%になるため

 

最大HPを上げる構成にすることで発動条件を満たせれば、

スキンで凌いだときに割合入れ替えが発動し・・・

 

HPは全快、MPは切り捨てで0になります。

 

 

 

 

このとき同時に発動するアブソーブでMPが1回復すれば

ただ全快するだけになるのではないか?

 

・・・なんて悪用方法を考えたのですが

 

そう甘くはいきませんでした

 

 

 

どうやらアブソーブの処理が先に行われるらしく、

MP1の回復は入れ替え後には起こりません

 

 

このままではリチャもできません・・・

 

 

 

 

・・・ですが

たまたま一緒に試していたテーラが同時に発動したときに

 

①テーラ発動によってMP最大値が増加

②呪いの腕輪が発動し、残HP割合の分だけ残MPが回復

(割合が反転してHPはほぼゼロに近い状態になる)

 

 

・・・の順番で処理が行われていました。

これにより、

リチャなくカダルが打ててしまったのです

 

 

 

呪いの指輪は特殊枠にも関わらず、

他の装備箇所よりも発動ログが先に表示されますが・・・

※ここで出ている反撃はスロートナイフのものです

数値の処理は、他の特殊装備のオートスキルと同じく

装備品の中では最後に行われるようでした。

 

 

 

 

 

 

この装備構成を用いる上で、

 

最大のネックは残MP管理です

 

 

最大値を1にする一方で、

必要な場面で他のスキルが打てるようにする必要があります

 

 

 

 

 

そこで

 

防御時のオートスキルをうまく活用できれば

もしかしたらそれも克服できるのかも?という期待を掛けられる

 

 

そんな結果となりました

 

 

 

 

 

だけど

 

これだけに傾倒してしまうと、

気付いたときには『制約の少なさ』『編成難易度の低さ』という

今回目指した編成のメリットが薄れています

 

自由度の反面、何でもできるわけではないため

欲張りすぎずに

何を求めているか?に準じた構成にするのが良いのかもしれません

 

 

 

なんとなく期待はできるけれど

 

まだまだ詰めるべきところはいっぱいあるような印象です

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

うずまきキャンディ残った課題

 

それでは、最後に

 

やってみて感じたデメリットやいにくさ、課題なんかをいくつか。

 

忘れずに書き残しておきたいと思います

 

 

----------------キリトリ線----------------

うずまきエクステンド後にリチャが要る

 

 

おそらくこれがこの構成一番の欠点です

 

 

・・・これ何がいけないかというと、

タイムアタックに不向きなんです

 

 

 

 

最初から感じる人はいたと思いますが

リチャする1秒で殴ったら何百万削れていたか?って話です

 

 

 

・・・割に合いません。

 

 

タイムアタックって

縮めれば縮めるほど

 

 

もう1秒を縮めるのに求められる更新のハードルが上がっていきます

1秒の中身が濃くなっていく感覚です

 

 

 

 

特に20秒切ったら

火力に関係なく「1秒」を生み出せる立ち回りの改善って

 

とんでもない量の装備考察に並ぶ程の意義があるんです

 

 

 

 

もしも私が

タイムにこだわる思考なら、

真っ先にここのリチャを切っていたと思いますプンプン

 

 

----------------キリトリ線----------------

うずまき消費MP-100%と明確な差別化を図れない

 

 

前項とつながりますが

リチャにかかる1秒にエクステンド1秒分を持っていかれるなら

 

 

始めにエクステンドを使ってからスペブした場合と

結果的に活かせる時間が変わりません

 

 

 

そのように考えていくと

 

 

だったら消費-100%でもよくね?ってなりますよね

-200%から-100%への変更でも、とれる選択肢は一気に増えます

 

 

 

 

つまり、

リチャを挟む(≓1秒使う)としたら

もちろん自由度は上がりますが

 

 

そうなると

-100%装備のままエクステンド→スペブする場合と

わざわざMP1装備に着替えてスペブ→エクステンド→リチャする場合と

 

 

同じエクステンドの時間の中で

その準備に1秒と手間を要する分のリターンが得られなければいけません

 

 

 

 

消費-100%と比較すると

少しだけ自由度は上がりますが

 

 

それで何ができるようになるのか

それによってどう変わるか

 

 

そこまで見据えないと、

ただ珍しい装備で

ひと味違ったエクステンドをしたいだけになりかねません

 

 

 

今後詰めるとすればこの点でしょう。

 

 

----------------キリトリ線----------------

うずまき防御時発動スキル特有の難しさがある

 

(毎回言っている気がしますが)

当てられにいくって、避けるより難しいんです

 

当たる工夫と、それで死なない耐久力が要りますショボーン

 

 

それに加えて、

そもそも防御時発動のオートスキルが

今まであまり取り沙汰されて来なかったような印象があります

 

 

特にバフ分類とか

調べても分からない事のほうが多かったです

 

 

あんまり蓄積がありません

これをフロンティアとして楽しめるかは、

プレイヤー次第なところがあると思いますキョロキョロ

これで燃えるタイプ・萎えるタイプは人によりけりです

 

 

 

また、

工夫できる余地があるだけ

消費-200%よりかは詰め込みようがありますが

 

 

防御時発動スキルは

回避下げないと当たらないような、

格下ボスでは真価を発揮しにくいです

 

 

この点は昔の反撃型を彷彿とさせます

MS詰まった!?すぐいくね!!

って駆けつけといてめっちゃ時間かかるやつ←

レベル差だけでも避けちゃうのよ

 

 

間違いなく、オールラウンダーではありませんショボーン

 

 

 

 

また、

全く攻撃してこないルナ人形では

 

仮に強力な防御時のオートスキルバフを見つけたとしても

その持ち味を活かせません。

 

 

 

 

ルナTAで使えないやつって浸透しないんです

 

 

 

 

たぶん、この記事自体も

バレンタインの期間に

魔祓い使って各種TA記録更新に篭もるタイプの人よりも

 

黙々とソロユニオンしてるタイプの人に刺さってるんだろうなって気がします

 

----------------キリトリ線----------------

うずまきキャンディエクステンド・ゼロ まとめ

 

というわけで今回のまとめ。

 

 

不安定な立て直しの場面。

最大MP1にすることでエクステンドを消費0で使う構成は・・・

 

〇編成に求められる「必要不可欠」が少ない

→消費-200%よりも工夫を盛り込める

〇使いようによっては立て直し場面がより安定する・・・かも?

〇防御時オートスキルバフを活かせるようになる・・・かも?

 

 

・・・うん。そんな可能性は感じたキョロキョロ

立て直しを安定させるって面で考えれば、

消費-200%込みで組むよりもいろんなことができるのは確かでした。

 

 

だけど・・・

 

▲ある程度立ち回りでカバーできるところが多い

→消費-100%との差別化はあまりできていない

▲有用な防御時オートスキルバフが限られている

▲タイムアタック・格下ボス向きではない

→特に苦戦しないなら消費-200%で済んじゃう

 

なにより多様な反面、最適解が見えません。

 

 

・・・そんな

良くも悪くも工夫次第で

使いどころがはっきりしているような

 

 

立て直し装備の一考察でした

 

 

 

全体としてかなり未開拓です

「こんなこと試してみたい」

「これならどう?」

みたいなのが出てきていたら幸いです

 

それでは

Have a nice iruna(*´︶`*)ノ"♪*:・’゚