開幕2カード目は福岡PayPayドームの開幕となりました。

開幕で福岡はロクな思い出が無い。

今回は遠征しないからその点では気が楽だけど。


試合結果
4月2日 福岡ソフトバンク PayPayドーム
ロ | 000 000 000 0
ソ | 010 010 00X 2
H:3 E:0
H:7 E:1

【勝利投手】大関 1勝 0敗 0S
【セーブ】オスナ 0勝 0敗 3S
【敗戦投手】西野 0勝 1敗 0S

◆バッテリー
千葉ロッテ:●西野、鈴木、国吉=田村、佐藤
福岡ソフトバンク:○大関、松本裕、Sオスナ=甲斐

◆本塁打
千葉ロッテ:なし
福岡ソフトバンク:なし

(マリーンズ配信より引用)


マリーンズは4試合目の先発を任されたのは西野勇士。

内容は悪くなかったと思います。

ちょっと相手を怖がっての四球は余分だけど、それでも西野らしく粘り強い投球でした。

このピッチングを続けてほしい。

勝てないのはチームの打撃力を呪うがいい。


しかしその西野勇士を上回る出来だったのがホークス先発大関知久。

その大関相手に金星を狙った序二段のマリーンズでありましたが、残念ながら軽くあしらわれました。

軽くうっちゃられた。


愛斗をスタメン起用した吉井理人イズムも裏目なら、チャンスに2三振の茶谷健太をそのまま打席送った用兵も機能しなかった。

せっかく、リクエスト成功というファインプレーがあっとのにねぇ。


こうなったらマリーンズの選手を集めてハッパかけましょうかね。

「君たちは野球選手です。野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたり、えるいはものを作ったりとかと違って、基本的に皆さんは運動能力の高い方々です。ですからそれを磨く必要がありますね」


さてさて、どうやっあら打てるんだろう?