ふう、前日の焼肉会で肉食いすぎた。

ビールとハイボールを飲み過ぎた。

お陰でアーリー見学が出来なかった。

石垣島キャンプ最終日だというのに。



総勢10人での宴会は、閉店まで山や話に花が咲いた。

1年ぶりだけど、MARUの焼肉はやっぱり最高だね。


キャンプレポ3日目はキャンプ最終日にして、初の紅白戦が行われます。

練習見学も悪くはないけどゲーム形式なのは、更に嬉しい。



先ずはメイン球場で投内連携。


種市篤樹



西野勇士



澤村佑一





益田直也



新外国人投手ジェイク・ダイクストア、……メイクラブでは無いし、大工ストアと言っても屋敷金物店でも無い。


同じく新外国人のジェニオール・フェルナンデス投手。ラテン系だと石投げるとフェルナンデスに当たる。


こちらはお馴染みのクリストファー・C・メルセデス

去年はCクラスというよりはEクラスの活躍を見せてくれたメルセデス・ベンツ君。

今年はSクラスの活躍を期待します。



ここからは、練習試合の模様を画像を中心にダイジェストに振り返ります。


ルーキー田中 晴也投手。

外連味なく良い投球でした。

こういう新人は楽しみ以外にない。



同じくルーキー木村 優人投手。

こちらも好投でした。



廣畑 敦也


永島田 輝斗投手。


ドラ1ルーキー上田キュート君。

フリー打撃では気持ちよく打ち込んでましたが、流石に実戦では、アマチュアの域を脱しませんでした。


田中 楓基投手。




捕手佐藤都志也


サードキュート



ショート小川龍成


藤岡裕大、背番号7



今年はキャプテンの重圧から解放され自由に打って欲しい中村奨吾。



安田尚憲さんは、どうしてもポイントご遅れ気味になる点が変わってない、ように見えました。



角中勝也。

昨年は神でした。




茶谷健太。

今年はショートで期待されます。

ライバルと目された友杉が怪我で出遅れているので、一歩リード。

この日打撃で存在感を見せました。


岡大海。

もう一軍には欠かせない存在になりました。

ライバルは石川慎吾やアイトと増えたけどね。




秋山 正雲投手。

二松学舎大付属の県内出身選手。

左腕として良いボール投げてました。

今年期待したい投手の1人ですね。


打者佐藤都志也。


大下


菊地 吏玖投手。

昨年ドラ1で入団、先発のチャンスは貰ったもののあえなく撃沈。

今年はこの日のピッチングを見る限り、ストレートの力強さを感じました。




藤原恭大


練習試合なので5回まで。

しかも中途半端な状態でのゲーム打ち切りはやや消化不良。

選手たちはこの日のうちに糸満への移動という事で、慌しかった。





ゲームの寸評を言うならば、相変わらず今年も打線に悩まされるかな、という印象。

この日投げたピッチャーで打ち込まれたのは長嶋田投手と鈴木昭汰。

それ以外の投手はよく投げたという向きもおるけど、それ以上に打線のひ弱さを感じました。

キャンプ不参加のソトとポロンコに期待を寄せるしかないのかな、そう思うと歯痒い。


石垣島最終日は、チームも一部を除き糸満に。

となると、観光編になります。