絶賛、自転車練習中のむすめ。
3歳。
頂いたストライダー(ではないストライダー的な)
もあるのですが、なぜか補助輪自転車好き。
ペダルが漕ぎたいらしい。
補助輪付き自転車は、ストライダーより安定
しているようで実はそうでもなく。
少しの段差で驚くほどバランスが崩れて
割と派手にこけます。
ストライダーなら足をつけるので滅多にこけないのに。
補助輪付きになってからは、一日一回は必ず
派手に転けています。
怖いからか、娘も、少しスピードがでたり
バランスを崩すとハンドルを離して私を掴みます。
横を並んで歩きながら、
『ハンドルから手を離さない!』
『怖いときほど、しっかり握って!』
『しっかりハンドルを持っていれば、
こけない!』(←まぁ実はこけるんですけど.)
『自分のハンドルから、手を離さないっ!』
と、激励していると、
なんだか、人生みたいだなぁ、、と。
辛いときほど自分のハンドルをしっかりもつ。
自分のハンドルを掴んでいれば何とかなる!
人を掴むな!(人の人生にぶらさがるな的な)
娘の横を歩きながら、今の自分を投影して、
『ハンドルから手を離すな!』と、
娘を、自分を鼓舞している地味な年末年始でした![]()
母のおせち、ありがたや。
このお茶、やっぱり美味しいな、と、夜な夜な。
