やっと会えたね、ポストイナ鍾乳洞。 | 添乗員 森田 世界の旅

添乗員 森田 世界の旅

放浪癖 バックパッカー 酔っ払い まじめな添乗員 恐妻 かわいい子供
ハネムーン

5月9日、ポストイナ。

 

ブレッドから105㌔、高速道路を走っている間

かなり強い雨が降っていた。

ポストイナの鍾乳洞窟の入口の傘の下で少し雨宿りをする

と我々の予約時間が来た。

1818年に発見された洞窟は奥行きが21㌔もある大洞窟だった、

そして3000万年の時間が作り上げた鍾乳石の世界だった。

その最も素晴らしい部分は入口から2㌔程の場所、

そこまでトロッコに乗って向かう。

今日の様な雨が地上に降りカルストの目に浸透し、洞窟の

天井から水滴として落ちる時には多くの石灰分、炭酸

カルシウムを含んで落ちる。

天井から落ちる水滴の点はやがて固まりを作り、それは

10年で1㍉と言うスピードで成長しツララ状の鍾乳石に。

地上に垂れた水滴もまたタケノコの様に下から上へ伸び

石筍となる。

共に10年で1㍉、10㌢で1000年、上と下が繋がったのを石柱

というが、

これなんて何万年かかっただろうか、辻仁成さんはミポリン

に、やっと会えたね、と言ったがその比ではないね。

離婚しちゃったけど、、

これなんてすごい、愛のドロドロだ。

愛がドロドロだ。

真っ白だったり赤かったりは雨水が抜ける石灰岩の層に

関係している。赤ならば鉄が多く黒いのはマンガン、

白いのはカルシウムを含む層を抜けてきた。

今回もお客さんは、

今までそれなりに鍾乳洞窟を見てきたけど、ここが一番

見応えがあった、との感想を。

僕もそう思う。

 

さてここからは272㌔のロングドライブ、

カルスト台地が地下に生んだ自然美がポストイナならば、

カルスト台地が地表に生んだ自然美である

プリトヴィッツェ国立公園へ向けて走る。

散策を明日に今日は国立公園の一つ手前の町マコーラで

眠る。