ハロウィーンにザグレブにて美しい墓地を。 | 添乗員 森田 世界の旅

添乗員 森田 世界の旅

放浪癖 バックパッカー 酔っ払い まじめな添乗員 恐妻 かわいい子供
ハネムーン

10月31日、午後ザグレブ。

プリトヴィッツェより105㌔、

クロアチアの首都ザグレブに到着、

何度か来ているクロアチアだが日程表に聞き覚えの

ないミロゴイ墓地との表記、

調べてみれば、誰が言ったか欧州で最も美しい墓地とある。

最近美しすぎるナニナニとか、半端ね~ナニナニとかナニか

と流行りのようだが、

中心部から北に4㌔離れた丘陵に19世紀の終わりに

中央墓地が建つ、

門構えといい高過ぎる壁で囲われるのは高級墓地、

旧ユーゴらしくカソリックだけでないユダヤ人に正教徒の墓

で埋まる広大な墓地、

1880年にザグレブを大地震が襲うと、時の建築家

ヘルマンボレーは大聖堂を建て直し、

同時にこの墓の設計も任された。

最後の審判はまだ訪れていないが、すでに天国にいるかの

ような回廊、

名だたる有名人の中クロアチア独立の父にして1999年に

亡くなったトゥジマン大統領の墓もある。

美しい墓地は今日が一番綺麗だろう、

なんせハロウィーンなのだから、

カソリック圏では全ての聖人を崇敬する日、死者を弔う

墓に花が盛られる、花屋が儲かる日だ。

ハロウィーンの墓場は渋谷の混乱とは違うも墓参り客で

ごった返し、わずか4㌔先のザグレブ市内に着いたのは

すっかり日の暮れた夜だった。

上は1880年の大地震後ハンガリー、ジョルナイ工房の色

セラミックで屋根が彩られた聖マルコ教会、

そして聖母被昇天大聖堂。

夜の首都を歩き、ウィーン風のカツレツを

この大聖堂前で頂き、今日から2連泊のホテルパノラマへと

向かった。