日韓両国の有識者による「日韓歴史共同研究委員会」は23日、第2期研究の報告書を公表した。第1期で激しい議論となった「近現代」など3分科会に加え、歴史教科書に取り組むため新たに設けた「教科書小グループ」でも従軍慰安婦問題の記述などで歴史認識の溝が浮き彫りになった。委員間には「国益に有害」との意見もあり、今後も政府レベルによる共同研究を継続できるか不透明だ。

 報告書は「古代」「中近世」「近現代」「教科書」の各章で、日韓双方の委員論文と批評文などを掲載する。

 報告書で韓国側は、従軍慰安婦問題について、96年に日本の全7種類の中学校教科書で言及していたが、05年には2種類に減り、強制性を示した記述がなくなるなど「縮小の一途をたどっている」と指摘。理由について「政治・社会的状況の保守化」と断定した。

 これに対し、日本側は「韓国は従軍慰安婦と女子挺身(ていしん)隊とを混同している。挺身隊はあくまでも軍需工場での勤労動員に限定される用語だ。青少年に『戦場と性』という難題は教えるべき事項なのか、教育現場のためらいもある」と反論した。

 また、日本側は、韓国の教科書で多用される「日帝」の概念が「あいまい」と批判。戦後日本の「平和憲法」に関する記述がないことを指摘し、韓国の教科書に明記するよう求めた。昭和天皇以降の反省の「お言葉」や、植民地支配と侵略に対する反省とおわびを表明した95年の村山富市首相談話についても記述を求めた。【中澤雄大】

 ◇ことば 日韓歴史共同研究

 01年教科書検定で「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学歴史教科書が合格したことに韓国が反発し、日韓関係が悪化。事態を打開するため、同年10月の小泉純一郎首相と金大中(キム・デジュン)大統領(当時)の首脳会談で、歴史共同研究の開始で合意した。第2期研究委は07年6月から教科書の記述ぶりなどを議論していた。報告書は約2500ページ。

【関連ニュース】
慰安婦訴訟:中国人女性の上告棄却 最高裁
韓国:李大統領就任2年 支持率上昇
記者の目:正三角形論は日米「破談」=重村智計
海南島慰安婦訴訟:上告を棄却
李・韓国大統領:就任2年、支持44% 前年に比べ10ポイントも上昇

<名古屋市>市長支援団体、4月中に議会解散署名を開始(毎日新聞)
民主・渡部氏「国民が辞めてほしい人は辞めよ」「世論大事にしないと民主党亡ぶ」(産経新聞)
張が2連勝=囲碁十段戦(時事通信)
駐車場屋根、折れ曲がり直撃=女性死亡、強風原因か-北九州(時事通信)
<ひき逃げ容疑>100メートル引きずり、はねる 女逮捕(毎日新聞)
 プロ野球のパ・リーグが20日、開幕を迎えた。日本ハム-ソフトバンク(札幌ドーム)、西武-ロッテ(西武ドーム)、オリックス-楽天(京セラドーム)の3試合が、いずれもデーゲームで行われる。

 好天に恵まれた西武ドームでは、自由席の良い場所を確保しようと、開場前から多くのファンが集結。開場30分前の午前10時の時点で、約4000人の行列ができた。

 三塁側入場口の先頭に並んでいた東京都東村山市の主婦、和田真紀子さん(47)は、家族3人で、この日未明の午前3時ごろから並んだという。「西武ファン歴はもう24年。毎年、開幕を楽しみにしている。若い力で日本一を目指してほしい」と胸を高鳴らせていた。

 セ・リーグは26日に開幕する。【安田光高】

「これが健全な組織か」 生方氏、解任不服申し立ても(産経新聞)
旧特定局長を経営幹部に=郵政再編で-亀井担当相(時事通信)
<北教組事件>小林千代美氏、議員辞職せず「職責を全う」(毎日新聞)
普天間問題 日米実務者協議開始で合意(産経新聞)
兵庫のコウノトリが新潟に…通算3800キロ(読売新聞)
 兵庫県養父市八鹿町浅間地区に、同市で初めてのコウノトリの人工巣塔(高さ約13メートル)が設置されることになり、地元の伊佐小学校(有佐見吉信校長、144人)の児童らが25日、巣台づくりを手伝った。27日午前10時の式典のあと、設置される。

 同地区では平成5年から無農薬の米づくりが始まり、現在、田んぼ12ヘクタールのうち約7割が「コウノトリ育む農法」に取り組んでいる。今回はコウノトリが飛来する環境が整ったとして、県が人工巣塔を設置。南但では朝来市山東町に次いで2カ所目、但馬地域では21カ所目となる。

 この日は児童約40人と地元農家の約10人が参加。県職員が鉄製の巣台(直径1・6メートル)にシデで基礎をつくり、児童たちが「早くここで巣づくりしてね」との願いを込めて、それぞれ枝部分を重ねていった。

【関連記事】
総移動距離は約3500キロに 兵庫のコウノトリ
コウノトリ産卵、5年連続で確認
兵庫県立公園が放鳥のコウノトリ死ぬ 三重・鳥羽の川で発見
兵庫のコウノトリが石川にも飛来 人工巣塔から8月巣立ち
コウノトリが長野に飛来 最も北東で確認

雑記帳 元牛舎を全面改造のカフェオープン 静岡・三島(毎日新聞)
汚職行為で起訴の弁護士脱税=1億3000万円所得隠し-名古屋国税局が告発(時事通信)
<目薬>目パチパチはダメ 正しい点眼5%(毎日新聞)
女性下士官の身柄拘束=当て逃げ、飲酒運転か-在沖米軍(時事通信)
<ホンダ>「スーパーカブ」2車種リコール(毎日新聞)