鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は4日、午前10時に開会する予定だった市議会本会議への出席をボイコットし、議会が開けない事態になった。
理由について、市長は「マスコミが議場にいる。マスコミは不当な報道をしている」などと話しているという。
市長は、新年度予算案に対する総括質疑で答弁する予定だった。浜之上大成議長は午前10時5分頃、いったん開会を宣言したが、竹原市長が市長室に閉じこもって現れないため休憩とした。
市議会は議会運営委員会や全員協議会を開き、「マスコミを排除する必要はない」として、議長が地方自治法121条に基づき出席要求書を提出した。同法は、首長は審議に必要な説明をするため、議長から議会への出席を求められた場合は出席しなければならないと定めている。
反市長派の市議の1人は「ばかげている」と憤慨。傍聴席にいた同市の無職男性(63)は「市長は議場で堂々と主張すればよい。情けない」と残念がり、議場を後にした。市長派の市議は「市長には考えがあってのことだと思う」と言葉少なに語った。
・ ツイッター 国会議員のつぶやき「増殖」 大臣遅刻も中継(毎日新聞)
・ <空襲被害者>全国組織結成へ 救済立法目指し10日初会合(毎日新聞)
・ 地球温暖化時代の津波(産経新聞)
・ 東京メトロ社長ら献花へ=慰霊碑で冥福祈る-日比谷線事故10年(時事通信)
・ <仙谷担当相>7月人事延期も 国家公務員法改正遅れた場合(毎日新聞)
理由について、市長は「マスコミが議場にいる。マスコミは不当な報道をしている」などと話しているという。
市長は、新年度予算案に対する総括質疑で答弁する予定だった。浜之上大成議長は午前10時5分頃、いったん開会を宣言したが、竹原市長が市長室に閉じこもって現れないため休憩とした。
市議会は議会運営委員会や全員協議会を開き、「マスコミを排除する必要はない」として、議長が地方自治法121条に基づき出席要求書を提出した。同法は、首長は審議に必要な説明をするため、議長から議会への出席を求められた場合は出席しなければならないと定めている。
反市長派の市議の1人は「ばかげている」と憤慨。傍聴席にいた同市の無職男性(63)は「市長は議場で堂々と主張すればよい。情けない」と残念がり、議場を後にした。市長派の市議は「市長には考えがあってのことだと思う」と言葉少なに語った。
・ ツイッター 国会議員のつぶやき「増殖」 大臣遅刻も中継(毎日新聞)
・ <空襲被害者>全国組織結成へ 救済立法目指し10日初会合(毎日新聞)
・ 地球温暖化時代の津波(産経新聞)
・ 東京メトロ社長ら献花へ=慰霊碑で冥福祈る-日比谷線事故10年(時事通信)
・ <仙谷担当相>7月人事延期も 国家公務員法改正遅れた場合(毎日新聞)